サブカル・ニッポンの新自由主義  ─既得権批判が若者を追い込む

鈴木 謙介

生き方のルールが
変わった!

ロスジェネを苦境に陥れた元凶たる新自由主義を支持するロスジェネ。そんなねじれがこの社会には生じている。そこに突破口はないのか、気鋭の社会学者が探る。

サブカル・ニッポンの新自由主義  ─既得権批判が若者を追い込む
  • シリーズ:ちくま新書
  • 814円(税込)
  • Cコード:0236
  • 整理番号:747
  • 刊行日: 2008/10/06
    ※発売日は地域・書店によって
    前後する場合があります
  • 判型:新書判
  • ページ数:240
  • ISBN:978-4-480-06454-7
  • JANコード:9784480064547
鈴木 謙介
鈴木 謙介

スズキ ケンスケ

1976年生まれ。東京都立大学大学院社会科学研究科博士課程単位取得退学。現在、国際大学グローバルコミュニケーションセンター研究員。理論社会学を専攻。社会学や政治哲学の見地から、インターネットや若者文化を鋭く分析する。TBSラジオ「文化系トークラジオLife」ではメインパーソナリティを務める。著書に『カーニヴァル化する社会』(講談社現代新書)、『ウェブ社会の思想』(NHKブックス)、『〈反転〉するグローバリゼーション』(NTT出版)、共著に『わたしたち消費』(幻冬舎新書)、『文化系トークラジオLife』(本の雑誌社)などがある。(写真撮影:田島昭)

著者からのメッセージ

「中流の奪い合い」で右往左往する日本[全文を読む]

この本の内容

生き方のルールが変わった。個人の「能力」が評価軸の中心となった。だがそれは激しい競争へと私たちを駆り立て、マッチョであることを要求する。こうした新自由主義のモードが「サブカル社会ニッポン」を覆い、さまざまな「ねじれ」を生んでいる。ネット先進国たる韓国、米国の事例をも取り上げ、新自由主義がいかなるルーツを持っているのか、これに対抗しうる拠点はないのか、サブカルの可能性を見据えつつ、深く鋭く迫る。

この本の目次

第1章 既得権批判―流動化と安定の狭間で(サブカル・ニッポンの不安な世代
約束の土地、終身雇用
自己啓発する宿命論者)
第2章 インターネットと反権威主義(改革の末路
理想としての「情報社会」
ハッカーとヒッピーの六八年)
第3章 サブカル・ニッポンの新自由主義(新自由主義の本質とは何か
競合する「人間らしさ」へ向けて
「見られること」から「見ること」へ)

この本への感想投稿

本書をお読みになったご意見・ご感想などをお寄せください。
投稿されたお客様の声は、弊社HP、また新聞・雑誌広告などに掲載させていただくことがございます。
は必須項目です。おそれいりますが、必ずご記入をお願いいたします。

(ここから質問、要望などをお送りいただいても、お返事することができません。あしからず、ご了承ください。お問い合わせは、こちらへ)







 歳

 公開可   公開不可