不在の哲学

中島 義道

言語を習得した人間は、自身の<いま・ここ>の体験に対し、客観的に捉えた世界の優位性を信じがちだ。しかしそれは本当なのか?渾身の書下ろし。

不在の哲学
  • シリーズ:ちくま学芸文庫
  • 1,430円(税込)
  • Cコード:0110
  • 整理番号:ナ-8-3
  • 刊行日: 2016/02/09
    ※発売日は地域・書店によって
    前後する場合があります
  • 判型:文庫判
  • ページ数:416
  • ISBN:978-4-480-09721-7
  • JANコード:9784480097217
中島 義道
中島 義道

ナカジマ ヨシミチ

1946年福岡県生まれ。東京大学法学部卒。同大学院人文科学研究科修士課程修了。ウィーン大学基礎総合学部修了(哲学博士)。電気通信大学教授を経て、現在は哲学塾主宰。著書に『私の嫌いな10の言葉』『私の嫌いな10の人びと』(以上、新潮文庫)『哲学の教科書』(講談社学術文庫)『哲学の道場』『人生を〈半分〉降りる――哲学的生き方のすすめ』(以上、ちくま文庫)『反〈絆〉論』(ちくま新書)『明るいニヒリズム』(PHP文庫)『生き生きした過去――大森荘蔵の時間論、その批判的解読』(河出書房新社)などがある。

この本の内容

古来、西洋哲学は確固とした普遍的「実在」を求めてきた。本書は、そうした客観的・統一的な脱自己中心的世界としての「実在」ではなく、対立概念である「不在」こそが「真にあること」ではないかという問題に取組む。言語=理性を習得してしまった人間は、客観的・統一的な「実在」こそ普遍的であり、それを、多元的・自己中心的な「私の世界」よりも優位に置く図式に、なかなか抗うことができない。そして、自分が住んでいる世界の相貌を語りつくすことができない。それはなぜなのか。不在を生み出す時間、自己と他者というトリック等、数々の哲学のアポリアに迫る、渾身の書下ろし。

この本の目次

序章 実在と不在
第1章 不在というあり方
第2章 不在と“いま”
第3章 不在としての過去
第4章 不在としての私
第5章 観念としての客観的世界
第6章 多元的原事実
終章 不在と無

この本への感想投稿

本書をお読みになったご意見・ご感想などをお寄せください。
投稿されたお客様の声は、弊社HP、また新聞・雑誌広告などに掲載させていただくことがございます。
は必須項目です。おそれいりますが、必ずご記入をお願いいたします。

(ここから質問、要望などをお送りいただいても、お返事することができません。あしからず、ご了承ください。お問い合わせは、こちらへ)







 歳

 公開可   公開不可