東京の空の下、今日も町歩き

川本 三郎

横丁や路地に入り込み、河原や土手を風に吹かれて歩けば、そこここに昔の町の面影が……。町を味わうエッセイ16篇。
【解説: 石田千 】

東京の空の下、今日も町歩き
  • シリーズ:ちくま文庫
  • 880円(税込)
  • Cコード:0195
  • 整理番号:か-3-12
  • 刊行日: 2006/10/10
    ※発売日は地域・書店によって
    前後する場合があります
  • 判型:文庫判
  • ページ数:288
  • ISBN:4-480-42260-9
  • JANコード:9784480422606
川本 三郎
川本 三郎

カワモト サブロウ

1944年、東京生まれ。東京大学法学部卒。映画、文学、都市を中心に評論活動を行っている。『大正幻影』で、サントリー学芸賞、『荷風と東京』で読売文学賞、『林芙美子の昭和』で桑原武夫学芸賞、毎日出版文化賞を受賞。著書に『今ひとたびの戦後日本映画』『荷風好日』『向田邦子と昭和の東京』『銀幕風景』など。

この本の内容

「町歩き」は、日常の生活圏をぷらぷら歩く散歩とは異なり、ちょっとした旅気分が味わえるもの。気の向くままに横丁や路地に入り込み、河原や土手を風に吹かれて歩いたあとで、見知らぬ居酒屋へもぐりこみ、その町の人の話に耳を傾けながらの一杯はまた格別だ。青梅、金町、調布、大森…小さな町を歩く楽しみを綴ったエッセイ集。

この本の目次

映画が輝いていた頃の遠い日の記憶が甦る町「青梅」
「池上」「千鳥」「蒲田」慎ましく懐かしい、水郷の町の面影
新旧の顔が混ざり合う練馬区の素朴な町
歩くほどに意外な顔が見える「八王子」の町
線路のない町「武蔵村山」と多摩湖を抱く「東大和」
新緑に萌える玉川上水が流れる町「羽村」「福生」
東武東上線沿線、川と工場と田園の町、板橋区
清朗な暮らしが町の隙間に息づく「赤羽」「王子」
子供時代の思い出と歩く「阿佐谷」「荻窪」
越中島貨物線がつなぐ川辺の町「砂町」「亀戸」「新小岩」
酎ハイを傾け下町の郷愁にひたる町「柴又」「亀有」「金町」
東京郊外の懐の深さに心打たれる町「調布」
失われた東京の幻影が浮かび上がる「町屋」
川と運河と町工場がある「大井町」「大森」「羽田」
東武線、京成線が寄りそう町「押上」「業平橋」「曳舟」
多摩川と秋川に挟まれた郊外の町「あきる野」

この本への感想投稿

本書をお読みになったご意見・ご感想などをお寄せください。
投稿されたお客様の声は、弊社HP、また新聞・雑誌広告などに掲載させていただくことがございます。
は必須項目です。おそれいりますが、必ずご記入をお願いいたします。

(ここから質問、要望などをお送りいただいても、お返事することができません。あしからず、ご了承ください。お問い合わせは、こちらへ)







 歳

 公開可   公開不可