これから出る本
本をさがす
本をさがす
木下直之
(キノシタ・ナオユキ)
木下 直之(きのした・なおゆき):1954年、浜松市生まれ。東京藝術大学大学院中退、兵庫県立近代美術館・東京大学総合研究博物館、東京大学文化資源学研究室教授をへて、現在、静岡県立美術館長、東京大学名誉教授。近代の美術や写真、見世物、祭礼、ニセモノ、記念碑、建築、彫刻、博物館、動物園などなどを取り上げ、日本の「注目されてこなかった」文化を研究してきた。著書に『美術という見世物──油絵茶屋の時代』(サントリー学芸賞)、『写真画論──写真と絵画の結婚』(重森弘淹写真評論賞)、『わたしの城下町──天守閣からみえる戦後の日本』(芸術選奨文部科学大臣賞)、本書の続編『せいきの大問題──新股間若衆』など著書多数。2015年春の紫綬褒章受賞。
木下直之
の本
全
4
件中
1
─
4
件を表示
刊行日順
タイトル順
表示件数
20
50
100
ちくま文庫
増補 股間若衆
─男性像における曖昧模っ糊りの研究
木下直之
著
世間を賞賛と困惑の渦に巻き込んだあの名著がパワーアップして文庫で登場!
定価:
1,100
円
(10%税込)
判型:
文庫判
ページ数:
272
頁
刊行日:
2025/09/10
ISBN:
978-4-480-44052-5
ちくま学芸文庫
わたしの城下町
─天守閣からみえる戦後の日本
木下直之
著
定価:
1,540
円
(10%税込)
判型:
文庫判
ページ数:
416
頁
刊行日:
2018/11/08
ISBN:
978-4-480-09893-1
単行本
わたしの城下町
─天守閣からみえる戦後の日本
木下直之
著
定価:
3,080
円
(10%税込)
判型:
四六判
ページ数:
368
頁
刊行日:
2007/03/22
ISBN:
978-4-480-81653-5
ちくま学芸文庫
美術という見世物
木下直之
著
定価:
1,430
円
(10%税込)
判型:
文庫判
ページ数:
416
頁
刊行日:
1999/06/10
ISBN:
978-4-480-08495-8
前へ
1-4/4
1
次へ
語学を学ぶ人へ
ちくま文庫
20ヵ国語ペラペラ
─私の外国語学習法
種田輝豊
著
定価:
880
円
(10%税込み)
ISBN:
978-4-480-43818-8
ちくま文庫
ポケットに外国語を
黒田龍之助
著
定価:
880
円
(10%税込み)
ISBN:
978-4-480-43114-1
ちくま新書
英語の思考法
─話すための文法・文化レッスン
井上逸兵
著
定価:
1,012
円
(10%税込み)
ISBN:
978-4-480-07410-2
ちくま新書
日本漢字全史
沖森卓也
著
定価:
1,320
円
(10%税込み)
ISBN:
978-4-480-07660-1
筑摩選書
世界中で言葉のかけらを
─日本語教師の旅と記憶
山本冴里
著
定価:
1,870
円
(10%税込み)
ISBN:
978-4-480-01786-4
ちくま学芸文庫
わたしの外国語学習法
ロンブ・カトー
著
米原万里
訳
定価:
1,045
円
(10%税込み)
ISBN:
978-4-480-08543-6
ちくま学芸文庫
翻訳仏文法 (上)
鷲見洋一
著
定価:
1,760
円
(10%税込み)
ISBN:
978-4-480-08791-1
ちくま学芸文庫
言葉を復元する
─比較言語学の世界
吉田和彦
著
定価:
1,320
円
(10%税込み)
ISBN:
978-4-480-51269-7
単行本
英語のハノン 初級
─スピーキングのためのやりなおし英文法スーパードリル
横山雅彦
著
中村佐知子
著
定価:
1,980
円
(10%税込み)
ISBN:
978-4-480-81582-8
ちくまプリマー新書
高校生からの韓国語入門
稲川右樹
著
定価:
880
円
(10%税込み)
ISBN:
978-4-480-68394-6