シリーズ・全集

AIにはない「思考力」の身につけ方
─ことばの学びはなぜ大切なのか?
今井むつみ
著
loading...
1,282
円978-4-480-05122-6
0381
1989/03/27
四六判
256
頁日本語のなかに集約されている日本人の感じ方、考え方、価値観を掘り起こし探究する、真に思索的な哲学エッセイ。
日本語の鏡 鏡のなかの日本語
日本文化における仮面と影―日本の思考の潜在的存在論
〈ふれる〉ということばについての若干の覚え書き
〈もどき〉―日本における模倣的再現の伝統について
日本思想の伝統における倫理学と美学の感情的基底について
隠喩と「主体の問題」
ことばの尊厳とひとの価値
過去と未来―旅の時間について
異文化の鏡―オギュスタン・ベルク『風土の日本』をめぐって
本書をお読みになったご意見・ご感想などをお寄せください。
投稿されたお客様の声は、弊社HP、また新聞・雑誌広告などに掲載させていただくことがございます。