仏教論争 ─「縁起」から本質を問う

宮崎 哲弥

和辻哲郎や三枝充悳など、名だたる知識人、仏教学者が繰り広げた、縁起をめぐる戦前・戦後の論争。犀利な分析を通して、仏教の根本を浮かび上がらせた渾身作!

仏教論争 ─「縁起」から本質を問う
  • シリーズ:ちくま新書
  • 1,034円(税込)
  • Cコード:0215
  • 整理番号:1326
  • 刊行日: 2018/05/08
    ※発売日は地域・書店によって
    前後する場合があります
  • 判型:新書判
  • ページ数:320
  • ISBN:978-4-480-07134-7
  • JANコード:9784480071347
宮崎 哲弥
宮崎 哲弥

ミヤザキ テツヤ

1962年生まれ。評論家。慶應義塾大学文学部社会学科卒業。研究開発コンサルティング会社「アルターブレイン」副代表。京都産業大学客員教授。コミュニタリアン、仏教徒。福岡県久留米市出身。著書多数。仏教関連では『さみしさサヨナラ会議』(小池龍之助との対談、角川文庫)、『仏教教理問答』(サンガ文庫)、『知的唯仏論』(呉知英との対談、新潮文庫)、『ごまかさない仏教』(佐々木閑との対談、新潮社)など。

この本の内容

二千五百年もの歴史をもつ仏教。その始点にして中核と言い得るのが、「縁起」なる法則だ。だが、「これが縁起だ」という定説は、仏教全体としてはいまだ存在していない。本書は、和辻哲郎、三枝充悳といった第一級の知識人、仏教学者が縁起をめぐり繰り広げた論争を俎上に載せ、なぜ彼らが虚構を実体視する罠に陥ったのかを検証。縁起とは何であり、仏教とは何であるかを、透徹した思考で浮かび上がらせた、類例なき書。

この本の目次

第1章 縁起という迷宮(仏教の始点
普遍性の強調―初期仏教の縁起観 ほか)
第2章 皮相な論争理解―第一次縁起論争の解剖(上)(和辻哲郎の参戦
偏見のヴェール ほか)
第3章 真の対立点へ―第一次縁起論争の解剖(下)(宇井の木村説批判
論じ返す木村泰賢 ほか)
第4章 仏教学者たちの戦い―第二次縁起論争の深層(論争を主導した三枝充悳
計四九本の論争文 ほか)
第5章 生命主義とポストモダン―仏教の日本近代とその後(仏教は生命讃美の教えにあらず
初期仏教の生命観 ほか)

この本への感想投稿

本書をお読みになったご意見・ご感想などをお寄せください。
投稿されたお客様の声は、弊社HP、また新聞・雑誌広告などに掲載させていただくことがございます。
は必須項目です。おそれいりますが、必ずご記入をお願いいたします。

(ここから質問、要望などをお送りいただいても、お返事することができません。あしからず、ご了承ください。お問い合わせは、こちらへ)







 歳

 公開可   公開不可