増補 書藪巡歴

林 望

書誌学の奥深い楽しみ

ものとしての書物について正確に記述する学問――書誌学。その奥深い楽しみを、基礎知識から在りし日の先学まで軽妙な筆致で描く。

増補 書藪巡歴
  • シリーズ:ちくま文庫
  • 968円(税込)
  • Cコード:0100
  • 整理番号:は-37-4
  • 刊行日: 2014/12/10
    ※発売日は地域・書店によって
    前後する場合があります
  • 判型:文庫判
  • ページ数:352
  • ISBN:978-4-480-43228-5
  • JANコード:9784480432285
林 望
林 望

ハヤシ ノゾム

一九四九年生まれ。作家・国文学者。慶應義塾大学大学院博士課程修了。 ケンブリッジ大学客員教授、東京藝術大学助教授等を歴任。『イギリスはおいしい』で日本エッセイスト・クラブ賞、『ケンブリッジ大学所蔵和漢古書総合目録』で国際交流奨励賞、『林望のイギリス観察辞典』で講談社エッセイ賞、源氏物語の個人全訳『謹訳 源氏物語』で毎日出版文化賞特別賞を受賞。エッセイ、小説の他、歌曲等の詩作、能楽、自動車評論等、著書多数。

この本の内容

書誌学の初歩から、在りし日の先学の姿、江戸時代の出版事情など、書物を通して見られる世界を軽妙な筆致で描く。『書藪巡歴』に、『書誌学の回廊』の一部をあわせ収めた増補決定版。

この本の目次

1 書藪巡歴(逃した魚
赤木文庫主人
『わらひ草のさうし』という本
失踪した書物たち
晩年の阿部隆一先生 ほか)
2 書誌学の回廊(抄)(『覆醤集』のこと―石川丈山「隠者のうたごころ」
嵯峨本を夢む―本阿弥光悦の印刷工房
版木のゆくえ―江戸時代出版事情
刊・印・修ということ―「浮世草子」を調べ尽くす
「古文真宝なる顔つき」―西鶴と芭蕉の基礎教養 ほか)

この本への感想投稿

本書をお読みになったご意見・ご感想などをお寄せください。
投稿されたお客様の声は、弊社HP、また新聞・雑誌広告などに掲載させていただくことがございます。
は必須項目です。おそれいりますが、必ずご記入をお願いいたします。

(ここから質問、要望などをお送りいただいても、お返事することができません。あしからず、ご了承ください。お問い合わせは、こちらへ)







 歳

 公開可   公開不可