loading...

ちくまプリマー新書

「予測」で読解に強くなる!

定価

836

(10%税込)
ISBN

978-4-480-68843-9

Cコード

0280

整理番号

141

2010/07/05

判型

新書判

ページ数

176

解説

内容紹介

予測は、つぎに出てくる内容を絞ることで、読解を、速く楽しく正確にするものである。豊富な具体例でそのコツを体感しながら、読み上手・書き上手をめざそう。

目次

第1章 文章理解とは?(頭のなかの理解の姿
音に頼るか文字に頼るか
読んだ順に理解できる不思議
文章理解のしくみ
ボトムアップ処理とトップダウン処理)
第2章 予測とは?(予測を体験する
予測させる力の幅
予測のいろいろ
当たる予測と外れる予測
予測とは何か
予測は文法ではない
予測を研究する方法)
第3章 問いの予測とは?(「深める予測」と「進める予測」
冒頭文の「深める予測」
「ケーベル先生」に見る「深める予測」
順接展開の「進める予測」
逆接展開の「進める予測」)
第4章 答えの予測とは?(「答えの予測」に価値があるジャンル
予測が当たって怖くなる
予測が外れて可笑しくなる
予測が外れてホッとする
「盲点」をつくテクニック)
第5章 予測の表現効果とは?(書くことと予測
構成を予告する
意味のまとまりを作る
文章のタメを作る
行間を読ませる
文章世界に引き込む)

著作者プロフィール

石黒圭

( いしぐろ・けい )

石黒 圭(いしぐろ・けい):国立国語研究所・総合研究大学院大学教授、一橋大学大学院言語社会研究科連携教授。 1969年大阪府生まれ。神奈川県出身。一橋大学社会学部卒業。早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(文学)。専門は文章論。主な著書に『文章は接続詞で決まる』(光文社新書)、『この1冊できちんと書ける!【新版】論文・レポートの基本』(日本実業出版社)、『よくわかる文章表現の技術Ⅰ~Ⅴ』(明治書院)、『ていねいな文章大全――日本語の「伝わらない」を解決する108のヒント』(ダイヤモンド社)、『言語学者も知らない謎な日本語――研究者の父、大学生の娘に若者言葉を学ぶ』(教育評論社、石黒愛との共著)などがある。

本書をお読みになったご意見・ご感想などをお寄せください。
投稿されたお客様の声は、弊社HP、また新聞・雑誌広告などに掲載させていただくことがございます。

  • [*]は必須項目です。おそれいりますが、必ずご記入をお願いいたします。
  • (ここから質問、要望などをお送りいただいても、お返事することができません。あしからず、ご了承ください。お問い合わせは、こちらへ)
  • ※お寄せいただいたご意見・ご感想の著作権は小社へ帰属し、当ホームページや小社出版物に転載させていただく場合がございます。
  • ※ご意見・ご感想への返信はいたしておりません。ご了承ください。

「ちくまプリマー新書」でいま人気の本

旅に出たくなる本