原田信男
( はらだ・のぶお )1949年栃木県宇都宮市生まれ。国士舘大学21世紀アジア学部教授。74年明治大学文学部卒業、83年明治大学大学院文学研究科博士課程退学。博士(史学・明治大学)。専攻は日本生活文化史・日本文化論。札幌大学女子短大部教授のほか、ウィーン大学日本学研究所・国際日本文化研究センター・放送大学客員教授などを歴任し、02年より現職。主な著書に、『江戸の料理史』(中公新書、89年サントリー学芸賞受賞)、『歴史のなかの米と肉』(平凡社選書、95年小泉八雲賞受賞)、『小シーボルト蝦夷見聞記』(共著:平凡社東洋文庫)、『中世村落の景観と生活』(思文閣史学叢書)、『江戸の食生活』(岩波書店)、『和食と日本文化』(小学館)ほか。