地図に訊け!

山岡 光治

読み方、描き方、遊び方…

地図の歴史や最新技術、地形表現や記号の意味と理由、国土地理院の仕事、測量や作図の裏話…。その読み方から意外な楽しみ方、さらに地図の描き方まで。

地図に訊け!
  • シリーズ:ちくま新書
  • 770円(税込)
  • Cコード:0225
  • 整理番号:663
  • 刊行日: 2007/06/05
    ※発売日は地域・書店によって
    前後する場合があります
  • 判型:新書判
  • ページ数:224
  • ISBN:978-4-480-06365-6
  • JANコード:9784480063656
山岡 光治
山岡 光治

ヤマオカ ミツハル

1945年横須賀市生まれ。63年、美唄工業高校卒業。同年、国土地理院に技官として入所。札幌、つくば、富山、名古屋などの勤務を経て、2001年、同院退職。同年、地図会社の株式会社ゼンリンに勤務。05年、楽しく易しく、地図測量を紹介するための「オフィス地図豆」を開業。日本各地の地図愛好家、天文史研究家と交流。執筆や講演会、市民講座などでの地図作成実演などを通じて、地図測量への理解を深める活動をしている。著書には『訪ねてみたい地図測量史跡』『地図の歳時記』など。

この本の内容

地図帳は究極の実用書だ。様々な土地情報がつまった“事典”であり、眺めているだけでそこへ行った気になれる“ガイドブック”でもある。そんな地図を使いこなすには、「地図が発する声」に耳を傾けるのがいちばん。地形表現や記号の意味と理由、官製地図の歴史や最新技術、国土地理院の仕事、測量や地図編集の苦労話…。地図の使い方から意外な楽しみ方まで伝授します。

この本の目次

第1章 地図の楽しみ
第2章 地図作りの、なぜ
第3章 地図表現の秘密
第4章 地図情報は正確か
第5章 地図作りの現場から
第6章 地図にはアイデアがいっぱい

読者の感想

2007.7.18 松原実

6月の新刊プレゼントで、この本をいただきました。

「三角測量のスタートとなる基線測量は、25メートルのものさしで、都合1000回も観測が実施される。」には、びっくりしました。
地図には「ウソがある」というのも、地図の制作が、自然を相手にしているのであれば、自然というのは常に動いているのだから「当たり前か」と、思わされました。
地図のトリビアがいっぱいで、面白く読ませていただきました。
ありがとうございました。

この本への感想投稿

本書をお読みになったご意見・ご感想などをお寄せください。
投稿されたお客様の声は、弊社HP、また新聞・雑誌広告などに掲載させていただくことがございます。
は必須項目です。おそれいりますが、必ずご記入をお願いいたします。

(ここから質問、要望などをお送りいただいても、お返事することができません。あしからず、ご了承ください。お問い合わせは、こちらへ)







 歳

 公開可   公開不可