場末の酒場、ひとり飲み

藤木TDC

踏み込めば、
先は極楽

繁華街から離れた闇市跡、工場街、色街。破れた赤提灯、煤けた暖簾、汚れた引き戸。肴は街の記憶と常連の人情だ。気どらない街の歩き方から心地よく酔う秘訣まで。

場末の酒場、ひとり飲み
  • シリーズ:ちくま新書
  • 792円(税込)
  • Cコード:0295
  • 整理番号:868
  • 刊行日: 2010/10/05
    ※発売日は地域・書店によって
    前後する場合があります
  • 判型:新書判
  • ページ数:208
  • ISBN:978-4-480-06571-1
  • JANコード:9784480065711
藤木TDC
藤木TDC

フジキ ティディシー

藤木TDC(ふじき・てぃでぃしー):1962年生まれ。フリーライター、パーソナリティ、ラジオ・コメンテーター。ニュース解説から映画やAVの評論、芸能史、横丁・路地の歴史探索、実話マンガ原作まで。雑誌やムックを中心に幅広く執筆。著書には『場末の酒場、ひとり飲み』(ちくま新書)『消えゆく横丁――平成酒場始末記』(ちくま文庫)『東京裏路地<懐>食紀行』(共著、ちくま文庫)『アウトロー女優の挽歌――スケバン映画とその時代』(洋泉社)『東京戦後地図 ヤミ市跡を歩く』(実業之日本社)『辺境酒場ぶらり飲み』(原作、リイドカフェコミックス)『ニッポンAV最尖端――欲望が生むクールジャパン』(文春文庫)など多数。

この本の内容

繁華街でも商店街でもない場所にぽつんとある鄙びた酒場。破れた赤提灯、煤けた暖簾、汚れた引き戸。一見客を突き放す閉鎖的な空気を漂わせている。愛想をふりまく看板も品書きもない。どんな店主が経営し、どんな客が集まっているか。どうしてこんな場所に飲み屋があるか。場末の酒場にはそんな疑問がわくが、そこには現代史とも密接な関係を持った歴史があり、個性的な店主と常連客の人情が息づいているのだ。場末の酒場には、酒徒の好奇心を満足させる物語と流儀がある。日常のしがらみに疲れた人間を癒す、酒飲み心の原風景とは。

この本の目次

第1章 場末酒場を探して
第2章 露店換地の飲み屋
第3章 工場街の飲み屋
第4章 色街の飲み屋
第5章 今はなき場末酒場
第6章 場末酒場の流儀

この本への感想投稿

本書をお読みになったご意見・ご感想などをお寄せください。
投稿されたお客様の声は、弊社HP、また新聞・雑誌広告などに掲載させていただくことがございます。
は必須項目です。おそれいりますが、必ずご記入をお願いいたします。

(ここから質問、要望などをお送りいただいても、お返事することができません。あしからず、ご了承ください。お問い合わせは、こちらへ)







 歳

 公開可   公開不可