『論語』がわかれば日本がわかる

守屋 淳

「上下関係」「努力信仰」「気持ち主義」……多くの日本人を無意識に縛る価値観はどこから来るのか。学校や会社に浸透した『論語』の教えを手掛かりに、その淵源を探る。

『論語』がわかれば日本がわかる
  • シリーズ:ちくま新書
  • 968円(税込)
  • Cコード:0210
  • 整理番号:1474
  • 刊行日: 2020/02/05
    ※発売日は地域・書店によって
    前後する場合があります
  • 判型:新書判
  • ページ数:288
  • ISBN:978-4-480-07281-8
  • JANコード:9784480072818
守屋 淳
守屋 淳

モリヤ アツシ

1965年東京都生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。大手書店勤務後、中国古典の研究に携わる。雑誌連載、講演などを数多く行う。主な著書に『最強の孫子』『心をほぐす老子・荘子の教え』(共に日本実業出版社)、『孫子・戦略・クラウゼヴィッツ』(プレジデント社)、『「論語」に帰ろう』(平凡社新書)などがある。

この本の内容

理不尽な上下関係や努力信仰が幅をきかせ、抑圧的な組織の論理がまかり通る日本社会―。われわれの多くに刷り込まれたこのような常識や行動様式はどこから来るのでしょうか。江戸時代以降、中国の古典『論語』は、日本人の無意識の価値観のもととなってきました。本書では、『論語』や儒教のものの考え方を丁寧によみとき、さまざまな国際比較研究の知見と照らし合わせることで、わたしたち自身を無自覚のうちに縛るものの正体を解き明かします。己を知り、より自由に生きるための、現代人必須の教養書です。

この本の目次

1 『論語』の価値観(『論語』と孔子の教えについて
江戸時代の秩序と『論語』 ほか)
2 学校ではどうなっているのか(結果が出ないのは努力不足―学校で無意識に何を教わっているのか1
集団指導―学校で無意識に何を教わっているのか2 ほか)
3 会社ではどうなっているのか(旗が立っていない会社と個人
秩序維持と進歩と)
4 『論語』的価値観をうまく扱うために(日本人はホンネのはけ口を求めている
手段としての「論語と算盤」)

この本への感想投稿

本書をお読みになったご意見・ご感想などをお寄せください。
投稿されたお客様の声は、弊社HP、また新聞・雑誌広告などに掲載させていただくことがございます。
は必須項目です。おそれいりますが、必ずご記入をお願いいたします。

(ここから質問、要望などをお送りいただいても、お返事することができません。あしからず、ご了承ください。お問い合わせは、こちらへ)







 歳

 公開可   公開不可