1930年生まれ。58年駒澤大学仏教学部卒業。64年東京大学大学院印度哲学専攻博士課程満期退学。専門は中国仏教。駒澤大学、東京大学などで教鞭をとる。駒澤大学学長、仏教学術振興会理事などを歴任。その間、日本学士院賞、瑞宝中綬章などを受ける。著書に、『中国般若思想史研究──吉蔵と三論学派』、『法華文句の成立に関する研究』、『法華玄論の註釈的研究』(正・続)など多数。

平井俊榮

の本

これから何かを始めたい人たちへ