盆踊りの戦後史 ─「ふるさと」の喪失と創造

大石 始

戦災・震災後の鎮魂の盆踊り、団地の盆踊り、野外フェスのような盆踊り、コロナ禍の盆踊り…盆踊りを通して戦後日本の変遷を見る。

盆踊りの戦後史 ─「ふるさと」の喪失と創造
  • シリーズ:
  • 1,760円(税込)
  • Cコード:0339
  • 整理番号:
  • 刊行日: 2020/12/15
    ※発売日は地域・書店によって
    前後する場合があります
  • 判型:四六判
  • ページ数:256
  • ISBN:978-4-480-01719-2
  • JANコード:9784480017192

この本の内容

盆踊りは、戦後大きく形を変えてきた。敗戦、高度経済成長、ニュータウンの造成、バブル、東日本大震災、地域の高齢化・過疎化、そしてコロナ禍…。人が集まり、音頭にあわせて踊ることは、楽しいだけでなく、人や地域にとって大切な役割を持っている。そして、その役割も時とともに変化してきた。盆踊りを通して、日本の地域コミュニティの変遷を見つめ、その未来を考える。

この本の目次

第1章 日本の近代化と盆踊り―明治〜昭和初期
第2章 戦後復興と盆踊りの再生―昭和二〇〜三〇年代
第3章 高度経済成長期の新たな盆踊り空間―昭和三〇〜四〇年代
第4章 団塊ジュニア世代と盆踊り―昭和五〇年代
第5章 バブル最盛期の盆踊りと衰退―昭和六〇年代〜平成初期
第6章 東日本大震災以降の盆踊り文化―平成後期〜現在
終章 アフター・コロナ時代の盆踊り―二〇二〇年夏に考える

この本への感想投稿

本書をお読みになったご意見・ご感想などをお寄せください。
投稿されたお客様の声は、弊社HP、また新聞・雑誌広告などに掲載させていただくことがございます。
は必須項目です。おそれいりますが、必ずご記入をお願いいたします。

(ここから質問、要望などをお送りいただいても、お返事することができません。あしからず、ご了承ください。お問い合わせは、こちらへ)







 歳

 公開可   公開不可