API Error: too_many_requests

loading...

筑摩選書

戦争と西洋

——西側の「正義」とは何か

第二次世界大戦終結から80年。ふたたび〈世界戦争〉の危機が迫っている。この間起こった戦争の経緯を分析し、〈西側〉の「正義」とは何なのかを検証する。

定価

1,925

(10%税込)
ISBN

978-4-480-01823-6

Cコード

0310

整理番号

0305

2025/06/16

判型

四六判

ページ数

272

解説

内容紹介

第二次世界大戦終結から80年。ふたたび〈世界戦争〉の危機が迫っている。この間起こった戦争の経緯を分析し、〈西側〉の「正義」とは何なのかを検証する。

著作者プロフィール

西谷修

( にしたに・おさむ )

1950年愛知県生まれ。東京大学法学部、東京都立大学大学院、パリ第8大学などで学ぶ。フランス思想、とくにバタイユ、ブランショ、レヴィナス、ルジャンドルらを研究。明治学院大学教授、東京外国語大学大学院教授等を経て現在立教大学大学院特任教授。著書に『不死のワンダーランド』(増補新版、青土社)、『戦争論』(講談社学術文庫)、『世界史の臨界』(岩波書店)、『理性の探求』(同)など、訳書にブランショ『明かしえぬ共同体』(ちくま学芸文庫)、レヴィナス『実存から実存者へ』(同)、バタイユ『非‐知』(平凡社ライブラリー)などがある。

「筑摩選書」でいま人気の本

これから何かを始めたい人たちへ