日曜日に読む『荘子』

山田 史生

気がつかなくたっていい。
でも、気がつくと気持ちいい。

日曜日、酒のお供にと取り出した『荘子』。雲をつかむような言葉に連れられ著者の独酌と思考は進んでいく。「わからなさ」の醍醐味に触れる中国思想談義。

日曜日に読む『荘子』
  • シリーズ:ちくま新書
  • 814円(税込)
  • Cコード:0210
  • 整理番号:678
  • 刊行日: 2007/09/05
    ※発売日は地域・書店によって
    前後する場合があります
  • 判型:新書判
  • ページ数:256
  • ISBN:978-4-480-06379-3
  • JANコード:9784480063793
山田 史生
山田 史生

ヤマダ フミオ

1959年福井県生まれ。東北大学文学部卒業。同大学大学院修了。博士(文学)。現在、弘前大学教育学部教授。著書に、『受験生のための一夜漬け漢文教室』(ちくまプリマー新書)、『日曜日に読む『荘子』』『下から目線で読む『孫子』』(ちくま新書)、『門無き門より入れ 精読「無門関」』(大蔵出版)、『もしも老子に出会ったら』(光文社新書)、『脱世間のすすめ』(祥伝社)ほか。

この本の内容

日曜日、著者は酒のお供にと『荘子』を取り出した。超俗的で、世人を煙に巻くような文章を読みながら、「わからない」ことの醍醐味にどっぷり浸かってゆく。雲をつかむような話ばかりだけれど、固くなっていた頭がほぐれ、おおらかな気持ちになれるのはどうしてだろう。一風変わった角度から荘子の思想に触れる「こんにゃく談義」のはじまりである。

この本の目次

日曜の朝、わたしは寝坊した。
序章 荘子、夢で胡蝶となる―パラドックスの予感
第1章 世界の眺め方(この現実を鵜呑みにしよう
因果という虚構は捨てよう)
第2章 言葉の使い方(基礎づけ主義は断念しよう
状況に応じて言葉を使おう)
第3章 知識の捨て方(概念図式の概念は忘れよう
あるがままに生きていよう)
終章 渾沌、七つの穴に死す―絶対的無分別の悲哀
日曜の夜、まだ眠くないけど。

この本への感想投稿

本書をお読みになったご意見・ご感想などをお寄せください。
投稿されたお客様の声は、弊社HP、また新聞・雑誌広告などに掲載させていただくことがございます。
は必須項目です。おそれいりますが、必ずご記入をお願いいたします。

(ここから質問、要望などをお送りいただいても、お返事することができません。あしからず、ご了承ください。お問い合わせは、こちらへ)







 歳

 公開可   公開不可