ちくま学芸文庫

古代ギリシア哲学講義
─生きるヒントを求めて
三嶋輝夫
著
loading...
龍が舞う、鳳凰が飛ぶ、あらゆる間隙が文様で埋め尽くされた空間の中を。異民族である清朝は無の空間を恐怖し、あらゆる空間を箱で組み立て吉祥文様で埋め尽くし彩色した。礼の秩序を重んじた儒教的空間秩序と、自然と和し「気」の流れを重んじる道教的空間秩序が重層的に織りなす「中華文化」は、ひとびとの行動、作法、空間の創造、インテリアなどすべてに影響を及ぼす。「中華=世界の中心」という強靱な文化体系はやがて各地に伝播し変容し独自のスタイルを生み出?キが…。東アジアを覆いつくした「中華中毒」という病の諸相を読み解く力作。大平正芳賞受賞作、図版多数。
1 「香港ゴシック」と「加速都市」
2 空間の儒教・風水・道教・共産主義(儒教的空間
風水的空間
道教的空間
空間の共産主義)
3 中華中毒(紫禁城マニア―フエー
「文明」への門―ソウル
東夷のシノワズリ―江戸・琉球
胡虜たちの饗宴―熱河)
4 朝顔一輪咲かせたい(混沌への飛翔)
本書をお読みになったご意見・ご感想などをお寄せください。
投稿されたお客様の声は、弊社HP、また新聞・雑誌広告などに掲載させていただくことがございます。