日本の百年9 廃墟の中から 1945―1952

鶴見 俊輔 編著

絶望を乗り越えて
日本中が焼野原になり、進駐軍がやってきた。人々は明日を夢見て必死に生きる

特攻隊の生き残り、引揚者、ヤミ屋、戦災孤児。新たな明日を夢み、さまざまな思いを抱いて必死に生きた、敗戦直後の想像を絶した窮乏の時代。

日本の百年9 廃墟の中から 1945―1952
  • シリーズ:ちくま学芸文庫
  • 1,650円(税込)
  • Cコード:0121
  • 整理番号:ニ-9-9
  • 刊行日: 2008/06/10
    ※発売日は地域・書店によって
    前後する場合があります
  • 判型:文庫判
  • ページ数:592
  • ISBN:978-4-480-09079-9
  • JANコード:9784480090799
鶴見 俊輔
鶴見 俊輔

ツルミ シュンスケ

1922−2015年。哲学者。1942年、ハーヴァード大学哲学科卒。46年、丸山眞男らと「思想の科学」を創刊。65年、小田実らとベ平連を結成。2004年、大江健三郎らと「九条の会」呼びかけ人となる。著書に『アメリカ哲学』『限界芸術論』『アメノウズメ伝』などのほか、エッセイ、共著など多数。『鶴見俊輔集』全17巻もある。

著者からのメッセージ

近代をつくった幕末明治の日本人[全文を読む]

この本の内容

開国以来、日本の歩んできた100年、そこに生きた人々、当時の雰囲気、世相風俗を浮き彫りにした、臨場感あふれる迫真のドキュメント。公式記録や史料、体験談、新聞、雑誌、回想録、流行歌にいたるまで多方面から取材し、時代の種々相を写し出した記録現代史全10巻。復刊を待望された名著の文庫化。第9巻は、敗戦直後の想像を絶する経済的窮乏と精神的貧困の時代。同時にまた、日本歴史始まって以来、最も可能性に満ちた時代でもあった。見わたせば一面焼野原、降り注ぐ陽光、そして解放感。引揚者、もと特攻隊、ヤミ屋、戦災孤児、多様な民衆が廃墟の中でさまざまな未来像を描いて必死に生きる。

この本の目次

無風地帯の記録
第1部 未来像の創造(マッカーサーが来た
死をとおして国家の復活を
人民管理
日本の予言者たち
よみがえる共同体
新しい憲法が生まれた)
第2部 占領されるということ(占領軍の肖像
実力者のすげかえ)
第3部 世界の流入(やみ市をとおって
引揚者のもってきた世界)

この本への感想投稿

本書をお読みになったご意見・ご感想などをお寄せください。
投稿されたお客様の声は、弊社HP、また新聞・雑誌広告などに掲載させていただくことがございます。
は必須項目です。おそれいりますが、必ずご記入をお願いいたします。

(ここから質問、要望などをお送りいただいても、お返事することができません。あしからず、ご了承ください。お問い合わせは、こちらへ)







 歳

 公開可   公開不可