アントニオ・ネグリ講演集 下 〈帝国〉的ポスト近代の政治哲学

アントニオ・ネグリ 著 , 上村 忠男 翻訳 , 堤 康徳 翻訳 , 中村 勝己 翻訳

新しい政治形態の可能性

スピノザ、フーコー、アガンベンらの思想を読込み、ポスト近代における政治哲学を語る。マルチチュードにおいて生政治はいかに実現されるのか。

アントニオ・ネグリ講演集 下 〈帝国〉的ポスト近代の政治哲学
  • シリーズ:ちくま学芸文庫
  • 968円(税込)
  • Cコード:0110
  • 整理番号:ネ-2-2
  • 刊行日: 2007/08/08
    ※発売日は地域・書店によって
    前後する場合があります
  • 判型:文庫判
  • ページ数:224
  • ISBN:978-4-480-09095-9
  • JANコード:9784480090959
アントニオ・ネグリ
アントニオ・ネグリ

ネグリ,アントニオ

1933年、イタリアのパドヴァ生まれの政治哲学者にして革命運動家。マルクスやスピノザの研究で知られ、パドヴァ大学、パリ第八大学、国際哲学院などで教鞭をとる。79年、モロ首相誘拐殺人事件に関与した疑いで投獄される。83年、フランスに亡命。97年、帰国後刑に服す。03年、完全自由の身になる。著書に『〈帝国〉』『マルチチュード』(以上、M・ハートとの共著)、『〈帝国〉をめぐる五つの講義』などがある。

上村 忠男
上村 忠男

ウエムラ タダオ

1941年尼崎市に生まれる。現在、東京外国語大学名誉教授。学問論・思想史。著書:『ヴィーコの懐疑』(1988)、『歴史家と母たち??カルロ・ギンズブルグ論』(1994)、『ヘテロトピアの思考』(1996)、『バロック人ヴィーコ』(1998)、『歴史的理性の批判のために』(2002)、『超越と横断』(2002)、『グラムシ 獄舎の思想』(2005)、『韓国の若い友への手紙』(2006)、『無調のアンサンブル』(2007)、『現代イタリアの思想をよむ』(2009)、『ヴィーコ??学問の起源へ』(2009)など。訳書:ヴィーコ、クローチェ、グラムシ、ギンズブルグ、アガンベン、スピヴァクのものなど多数。

堤 康徳
堤 康徳

ツツミ ヤスノリ

1958年生まれ。イタリア文学研究者。訳書に『涜神』(共訳)『バウドリーノ』『黒い天使』『トリエステの謝肉祭』など。

この本の内容

グローバリゼーションがもたらしつつあると考えられる新たな世界秩序のありようとして、“帝国”の出現を論じたネグリ。それは中心もなく、外部もないネットワーク上の支配装置だった。新たなる政治形態を予測するネグリが、スピノザ、フーコー、デリダ、アガンベンらの政治思想を読み込み、ポスト近代における政治哲学を語る。近代的な「生政治」はマルチチュードの世界においてどのように実現されるのか、「国民国家」は従来の帝国主義とどのように異なるのか。政治哲学者にして革命運動家でもあるネグリの思想の最も熱い部分を明快かつ簡潔に伝える講演集。本邦初訳。

この本の目次

第3部 “帝国”的ポスト近代の政治哲学(ポスト近代と自由
内在性の共産主義
生権力と主体性
マルチチュードと生権力
“帝国”と戦争
政治用語集を改革しよう!
“ジェネラル・インテレクト”の生政治
“年老いたヨーロッパ”の哲学
俳優と観客―非物質的労働、公共サーヴィス、知的協働、共同的なものの構築
実質的時間と搾取の時間
新しいフーコー
ポスト近代か、同時代性か?)

この本への感想投稿

本書をお読みになったご意見・ご感想などをお寄せください。
投稿されたお客様の声は、弊社HP、また新聞・雑誌広告などに掲載させていただくことがございます。
は必須項目です。おそれいりますが、必ずご記入をお願いいたします。

(ここから質問、要望などをお送りいただいても、お返事することができません。あしからず、ご了承ください。お問い合わせは、こちらへ)







 歳

 公開可   公開不可