
loading...
- 定価
-
417
円(10%税込)
- ISBN
-
978-4-480-02307-0
- Cコード
-
0195
- 整理番号
-
か
-7-1
-
1989/03/28
- 判型
-
文庫判
- ページ数
-
256
頁
- 解説
内容紹介
“くらしの一分メモ”“日曜美術館”でおなじみのNHKアナウンサーが記す自伝的エッセイ集。生いたちの記、朗読をはじめ言葉との格闘さまざま、山あり谷ありの仕事の周辺、子育てについての一見識等々、真摯に生きる姿勢が鮮やかに浮かびあがる。
目次
1 私の周辺(昭和20年8月15日―自然に、自然に、あるがままに
やわらか色の烈風
何故アナウンサーに―私の中のバランス
やりたい事がもう一つ
わが不遇時代・谷の時代
この出会いがなかったら―10代に出会った友達
ニッキ・籖つき飴―買い物の楽しさ)
2 言葉の周辺(言葉のバランス
読むことの楽しさ
朗読の楽しさ・苦しさ―野上弥生子さんとの戦い
隣りのおばさん清少納言
21世紀と古典
猫も杓子も…)
3 詩の周辺(詩の朗読
草野心平さんの朗読
伊藤信吉さんの朗読
詩人・伊藤信吉さんのこと―上州そして詩・青春
詩のまわりで)
4 仕事の周辺(タモリさんと私
テレビを個性的に見る―タモリと加賀美幸子の「テレビをまるごと食べる」話
NHKのある「渋谷の街」
女性と仕事
見えそうで見えないアナウンサーの仕事
7時のニュース交代
「木」への憧れ―柳生博さんの「子育てと木づき合い」
たべもの・人物カレンダー)
5 子育ての周辺(1つの子育て
まず、たっぷりと…
母から娘へそして孫へ
16歳の軌跡
やさしさ)
本書をお読みになったご意見・ご感想などをお寄せください。
投稿されたお客様の声は、弊社HP、また新聞・雑誌広告などに掲載させていただくことがございます。
- [*]は必須項目です。おそれいりますが、必ずご記入をお願いいたします。
- (ここから質問、要望などをお送りいただいても、お返事することができません。あしからず、ご了承ください。お問い合わせは、こちらへ)
- ※お寄せいただいたご意見・ご感想の著作権は小社へ帰属し、当ホームページや小社出版物に転載させていただく場合がございます。
- ※ご意見・ご感想への返信はいたしておりません。ご了承ください。
「ちくま文庫」でいま人気の本
旅に出たくなる本

つげ義春が語る 旅と隠遁
つげ義春

新しいメキシコ・ガイド
─メキシコシティ プエブラ オアハカ
長屋美保
福間優子

旅のスケッチ
─トーベ・ヤンソン初期短篇集
トーベ・ヤンソン
冨原眞弓

旅人まんが 鉄道篇
山田英生

居ごこちのよい旅
松浦弥太郎
若木信吾

地理学者、発見と出会いを求めて世界を行く!
水野一晴

ドライブイン探訪
橋本倫史

古代ローマ旅行ガイド
─一日5デナリで行く
フィリップ・マティザック
安原和見

ランキングマップ世界地理
─統計を地図にしてみよう
伊藤智章
