赤瀬川原平
( あかせがわ・げんぺい )1937年横浜生まれ。画家。作家(尾辻克彦)。60年代には「ハイレッド・センター」など前衛芸術家として活動、70年代には「櫻画報」など独自の批評を盛り込んだイラストレーターとして活躍、81年には『父が消えた』で芥川賞を受賞。1986年、藤森照信、南伸坊らと「路上観察学会」を結成。他に高梨豊、秋山祐徳太子との「ライカ同盟」、山下裕二との「日本美術応援団」の活動がある。2014年没。
loading...
九州に住んでいた少年時代、納豆は幻の食べ物だった。甘納豆から甘を取った食べ物って何だろう?機内食はどうしても飛行機に乗らないと食べられないのか?究極のグルメは、やっぱり点滴だと思う―。好奇心と食欲のおもむくまま綴ったエッセイ。
グルメの丸ぼし
築地市場の路上ラーメン
丸の内のエンタープライズ
幻の納豆ご飯
ベンチに控える漬物
ビフテキ委員会
たまにはフランス懐石
ガムをくれる料理店
肌をさすグルメ
ヤクザあっての牡蛎鍋
金沢ご馳走共和国
ふぐ食わば蟹まで
北極回りの機内食〔ほか〕
本書をお読みになったご意見・ご感想などをお寄せください。
投稿されたお客様の声は、弊社HP、また新聞・雑誌広告などに掲載させていただくことがございます。