loading...

定価

792

(10%税込)
ISBN

978-4-480-05900-0

Cコード

0234

整理番号

300

2001/06/19

判型

新書判

ページ数

240

解説

内容紹介

二十一世紀を迎え、日本経済は本格的な動乱期に入った。グローバル・スタンダード、IT、コーポレート・ガバナンス、社内ベンチャー等、日本企業が対応すべき問題は山積している。パラダイムの変革が要求されるいま、経営史とイノベーションの視点から経営の諸問題に明快な答えを提示する。経営者・ビジネスマン・ベンチャーを目指す学生に必読の一冊。

目次

序章 経営学とは何だろうか―学問論
第1章 企業は誰のものか―企業統治論
第2章 「組織の時代」は終わったのか―組織論
第3章 人を動かす力は何か―リーダーシップ論
第4章 既存の秩序をどうやって壊すか―イノベーション論
第5章 分散化した豊かな社会へ―IT革命論
第6章 失敗した人間を励ますシステムを―ベンチャー論
第7章 「大衆」はもういない―消費論
第8章 若者や学生は今も昔もすばらしい―教育論

本書をお読みになったご意見・ご感想などをお寄せください。
投稿されたお客様の声は、弊社HP、また新聞・雑誌広告などに掲載させていただくことがございます。

  • [*]は必須項目です。おそれいりますが、必ずご記入をお願いいたします。
  • (ここから質問、要望などをお送りいただいても、お返事することができません。あしからず、ご了承ください。お問い合わせは、こちらへ)
  • ※お寄せいただいたご意見・ご感想の著作権は小社へ帰属し、当ホームページや小社出版物に転載させていただく場合がございます。
  • ※ご意見・ご感想への返信はいたしておりません。ご了承ください。

「ちくま新書」でいま人気の本

これから何かを始めたい人たちへ