第五十八「淮南衡山」から「游侠」「滑稽」「日者」「亀策」「貨殖」。さらに第七十「太史公自序」まで。
【解説: 興膳宏 】

司馬 遷
シバ セン
前145年頃〜前86年頃。前漢時代の歴史家。父・司馬談の遺命にしたがい、史書編纂の仕事に着手。武帝の怒りを買い、前98年、宮刑に処せられる。史書は、「太史公書」130巻として完成。のち『史記』と称される。
中国の古典中の古典ともいうべき『史記』の全訳。「列伝」は、みずから歴史に参加し、国家・社会に強い影響を与えた人間たちの行為や言辞を伝える。
淮南衡山列伝第五十八
循史列伝第五十九
汲鄭列伝第六十
儒林列伝第六十一
酷史列伝第六十二
大宛列伝第六十三
游侠列伝第六十四〔ほか〕
本書をお読みになったご意見・ご感想などをお寄せください。
投稿されたお客様の声は、弊社HP、また新聞・雑誌広告などに掲載させていただくことがございます。
※は必須項目です。おそれいりますが、必ずご記入をお願いいたします。
(ここから質問、要望などをお送りいただいても、お返事することができません。あしからず、ご了承ください。お問い合わせは、こちらへ)
歳
公開可 公開不可
いま話題の本
![]() |
客観性の落とし穴
村上 靖彦 著 |
![]() |
資本主義は私たちをなぜ幸せにしないのか
ナンシー・フレイザー 著 , 江口 泰子 翻訳 |
![]() |
小さいコトが気になります
益田 ミリ 著 |
![]() |
ヒトラーの馬を奪還せよ ─美術探偵、ナチ地下世界を往く
アルテュール・ブラント 著 , 安原 和見 翻訳 |