列島の歴史を語る

網野 善彦 著 , 藤沢・網野さんを囲む会 編集

あなたはまだ
日本という国を知らない
歴史の常識を覆す幻の名講義!

日本は決して「一つ」ではなかった! 中世史に新次元を開いた著者が、日本の地理的・歴史的な多様性と豊かさを平明に語った講演録。
【解説: 五味文彦 】

列島の歴史を語る
  • シリーズ:ちくま学芸文庫
  • 1,100円(税込)
  • Cコード:0121
  • 整理番号:ア-17-5
  • 刊行日: 2014/04/09
    ※発売日は地域・書店によって
    前後する場合があります
  • 判型:文庫判
  • ページ数:352
  • ISBN:978-4-480-09618-0
  • JANコード:9784480096180
網野 善彦
網野 善彦

アミノ ヨシヒコ

1928─2004年。山梨県生まれ。東京大学文学部国史学科卒業。名古屋大学助教授、神奈川大学短期大学部教授、同大学特任教授を歴任。歴史家。専攻は日本中世史、日本海民史。著書:『蒙古襲来』『日本中世の非農業民と天皇』『無縁・公界・楽』『異形の王権』『日本社会の歴史(上・中・下)』『「日本」とは何か』『日本の歴史をよみなおす(全)』『日本中世都市の世界』他多数。

藤沢・網野さんを囲む会
藤沢・網野さんを囲む会

フジサワ・アミノサンヲカコムカイ

藤沢在住者を中心とする有志の読書会。『無縁・公界・楽』の読書体験をきっかけに、1982年以来11回にわたり網野氏を招いて講演会を主催。

この本の内容

日本の地理的・歴史的・社会的な多様性や豊かさをわかりやすく語った歴史の常識をくつがえす幻の名講義。

この本の目次

第1章 日本史の転換点としての中世―東国と西国(内藤湖南の発言をめぐって
若狭の漁村に見る日本の中世像 ほか)
第2章 “無縁の原理”と現代―『日本中世の民衆像』と『無縁・公界・楽』を読んで(質疑応答 私にとっての戦時期と戦後一〇年
ワク組みのなかでの思考 ほか)
第3章 新たな視点から描く日本社会の歴史(日本人とインディオの共通点
「農民」と「非農業民」 ほか)
第4章 日本人・日本国をめぐって―中世国家成立期の諸問題(「日本民族」とは
「日本論」再検討の必要性 ほか)
第5章 時宗と「一遍聖絵」をめぐって(「一遍聖絵」の時代背景
都市的な場の出現と市庭 ほか)

この本への感想投稿

本書をお読みになったご意見・ご感想などをお寄せください。
投稿されたお客様の声は、弊社HP、また新聞・雑誌広告などに掲載させていただくことがございます。
は必須項目です。おそれいりますが、必ずご記入をお願いいたします。

(ここから質問、要望などをお送りいただいても、お返事することができません。あしからず、ご了承ください。お問い合わせは、こちらへ)







 歳

 公開可   公開不可