快楽としての読書 日本篇
花やかな読書案内
読めば書店に走りたくなる最高の読書案内。小説からエッセー、詩歌、批評まで、丸谷書評の精髄を集めた魅惑の20世紀図書館。
【解説: 湯川豊 】

- シリーズ:ちくま文庫
- 1,100円(税込)
- Cコード:0195
- 整理番号:ま-12-2
- 刊行日:
2012/04/10
※発売日は地域・書店によって
前後する場合があります - 判型:文庫判
- ページ数:480
- ISBN:978-4-480-42934-6
- JANコード:9784480429346
- 在庫 ×
丸谷書評は、読むに価する本の魅力を、普通の読者に向けてすっきりと語る。そして読者を本屋さんまで走らせる。読書共同体のための本の評判記にして書物の買物案内―そんな見本が123本。石川淳、大岡昇平から池澤夏樹、村上春樹まで、王朝和歌から谷川俊太郎まで、広辞苑、日本国語大辞典から絵本まで。ジャンルを超えた最高必読の本を推薦する文庫オリジナル第一弾。
1 書評のある人生(書評と「週刊朝日」
扇谷正造と齋藤明が作つたもの
書評の条件)
2 書評122選(危険な日記―朝日重章/塚本学(編注)『摘録鸚鵡篭中記』
話術と散文―池内紀『諷刺の文学』
自然と人間の研究―池澤夏樹『母なる自然のおっぱい』
姉いもとは巫女―池澤夏樹『花を運ぶ妹』 ほか)
本書をお読みになったご意見・ご感想などをお寄せください。
投稿されたお客様の声は、弊社HP、また新聞・雑誌広告などに掲載させていただくことがございます。
※は必須項目です。おそれいりますが、必ずご記入をお願いいたします。
(ここから質問、要望などをお送りいただいても、お返事することができません。あしからず、ご了承ください。お問い合わせは、こちらへ)
歳
公開可 公開不可