「もの」で読む入門シェイクスピア
シェイクスピアが「わかる」
ようになるキーワード
シェイクスピア劇に登場する「もの」から、全37作品の意図が克明に見えてくる。「世界で最も親しまれている古典」のやさしい楽しみ方。
【解説: 安野光雅 】

- シリーズ:ちくま文庫
- 858円(税込)
- Cコード:0195
- 整理番号:し-10-34
- 刊行日:
2012/11/07
※発売日は地域・書店によって
前後する場合があります - 判型:文庫判
- ページ数:272
- ISBN:978-4-480-42998-8
- JANコード:9784480429988
- 在庫 切れ中
シェイクスピア劇に登場するさまざまな「もの」から、400年前に書かれた37作品の意図が克明に見えてくる。彩の国さいたま芸術劇場の蜷川幸雄演出による「シェイクスピアシリーズ」の翻訳を一人で手掛け、数えきれないほどの舞台稽古に立ち会ってきた経験を持つ著者ならではの鋭い感性で、「世界で最も親しまれている古典」のやさしい楽しみ方を紹介する。
シェイクスピア「もの」語り(双子の名前―『間違いの喜劇』
奇跡をはこぶ花たち―『冬物語』
恋のポリフォニー―『十二夜』
ハムレットが手にするもの―『ハムレット』
鏡と鑑―『リチャード二世』 ほか)
シェイクスピアの女性たち(ガートルードとオフィーリア
ジュリエット
ヴァイオラ
ノーと言える女たち
マクベス夫人 ほか)
本書をお読みになったご意見・ご感想などをお寄せください。
投稿されたお客様の声は、弊社HP、また新聞・雑誌広告などに掲載させていただくことがございます。
※は必須項目です。おそれいりますが、必ずご記入をお願いいたします。
(ここから質問、要望などをお送りいただいても、お返事することができません。あしからず、ご了承ください。お問い合わせは、こちらへ)
歳
公開可 公開不可