API Error: too_many_requests

loading...

定価

1,320

(10%税込)
ISBN

978-4-480-51121-8

Cコード

0170

整理番号

-22-4

2022/05/10

判型

文庫判

ページ数

384

解説

松井 健

内容紹介

柳の沖縄に関する論稿から代表的なものを選び、1冊にまとめる。タイトルに掲げた「琉球の富」は、柳主宰の雑誌「工藝」の沖縄特集号で発表されたもので、沖縄の文化の美しさと価値が縦横に論じられている。美術関係の論稿以外にも、「琉球新報」に掲載され、沖縄の人たちから熱烈に支持された方言論争「国語問題に関し沖縄県学務部に答うるの書」、激戦地沖縄を思い、1945年4月にラジオで放送された「沖縄の話」「沖縄の同胞に」など、社会的な発言も収録する予定。掲載する写真は、土門拳や坂本万七が撮影し、日本民藝館に保管されているものを使用。

目次

琉球の富
琉球の風物
琉球学の第一歩
現在の壺屋とその仕事
壺屋の新作
芭蕉布物語
沖縄の民藝
沖縄の文化財保護に
国語問題に関し沖縄県学務部に答うるの書
沖縄の話
沖縄の同胞に
沖縄の思い出
首里と那覇

著作者プロフィール

柳宗悦

( やなぎ・むねよし )

1889-1961年。学習院高等科在学中に雑誌「白樺」創刊に参加。主に美術の分野を担当した。東京帝国大学哲学科を卒業後は宗教哲学者として活躍。濱田庄司、河井寛次郎、バーナード・リーチ、富本憲吉らと出会い、「民藝」という新しい美の概念を打ちたてた。眼の人として知られるが、柳のまなざしは、物の美しさだけではなく、物を生み出した人や社会にたえず注がれていた。

本書をお読みになったご意見・ご感想などをお寄せください。
投稿されたお客様の声は、弊社HP、また新聞・雑誌広告などに掲載させていただくことがございます。

  • [*]は必須項目です。おそれいりますが、必ずご記入をお願いいたします。
  • (ここから質問、要望などをお送りいただいても、お返事することができません。あしからず、ご了承ください。お問い合わせは、こちらへ)
  • ※お寄せいただいたご意見・ご感想の著作権は小社へ帰属し、当ホームページや小社出版物に転載させていただく場合がございます。
  • ※ご意見・ご感想への返信はいたしておりません。ご了承ください。

「ちくま学芸文庫」でいま人気の本

いま話題の本