堀田善衞
( ほった・よしえ )1918年、富山県高岡市に生まれる。慶応大学文学部フランス文学科 を卒業。1952年、「広場の孤独」その他の作品により芥川賞を受賞。主な作品に『海鳴りの底から』、『若き日の詩人たちの肖像』、『方丈記私記』、『ゴヤ』、『スペイン断章』、『定家明月記私抄』、『ミシェル 城館の人』などがある。50年に及ぶ文業は、『堀田善衞全集・全16巻』(筑摩書房)に集成されている。1998年没。
loading...
1989年~91年。国家でさえ消滅し、簇生する―。20世紀全体の時空が凝縮し、爆裂したようなこの三年間を、旺盛な好奇心と奥行深い歴史眼で見すえ、ホロ苦いユーモアただよう絶妙の筆致で捉える。現在進行形で描く鮮やかな〈現代史〉。最新エッセイ集。
草野心平追悼
領土なき国家
ラテン文と漢文
歴史の時間軸
殺人産業大繁盛
ディス・コミュニケーション
軍隊廃止国民投票
私の7月14日
二葉亭四迷氏と堀田善右衛門氏
スポーツと宗教、あるいは擬似宗教
1939年9月
ヨーロッパ、ヨーロッパ!
ロマーニア、ロマーニア!
出エジプト記
ジブラルタルは誰のものか〔ほか〕
本書をお読みになったご意見・ご感想などをお寄せください。
投稿されたお客様の声は、弊社HP、また新聞・雑誌広告などに掲載させていただくことがございます。