loading...

定価

1,602

(10%税込)
ISBN

978-4-480-85385-1

Cコード

0021

整理番号

1987/05/29

判型

四六変判

ページ数

240

解説

内容紹介

ちょっと、江戸を散歩してみませんか?理屈や趣味やウンチクにわずらわされるよりも、はとバスにでも乗った気分で出かけてみましょう。遠い昔の江戸の街がホラ、こんなに愉快なワンダーランドだったなんて…。

目次

1 江戸の楽しみ(江戸通鑑
江戸と私の怪しいカンケー
着物ってキモチ良い
江戸の楽しみ
スーパーマンの涙)
2 浮世絵と時代劇(私はスケベなんだろうかという話
ああ、世間はムツカシイ
テレビは浮世絵に似ています
歌舞伎、異次元の魅惑
芝居風俗細見 ほか)
3江戸への恋文(私の憧れ
神田所感
善ちゃんへ
センセーへ)
4 私の江戸散歩(かわいそうな江戸
江戸のディレッタント
太長いのにはコマリモノ
粋とは何か
江戸娘の化粧法 ほか)
5 お江戸珍奇(変生
八畳敷
狐狸妖怪
女のスケベー
男色
ポルノ ほか)
6 江戸本を読む(正岡容に「江戸」を見る
黄表紙の面白さ
将軍は2日やったら嫌になる)
7 21世紀の風景

著作者プロフィール

杉浦日向子

( すぎうら・ひなこ )

杉浦 日向子(すぎうら・ひなこ):1958‐2005。東京生れ。漫画家、文筆家。「通言室乃梅」で漫画家としてデビュー。以来、一貫して江戸風俗を題材にした作品を描き、1984(昭和59)年『合葬』で日本漫画家協会賞優秀賞、88年『風流江戸雀』で文藝春秋漫画賞を受賞。NHKTV『お江戸でござる』の江戸解説者として長年活躍し、エッセイストとしての著書も多いが、『ごくらくちんみ』『4時のオヤツ』では小説家としても腕の冴えを見せた。2005(平成17)年7月、下咽頭がんのため46歳で逝去。

シリーズ・関連本

本書をお読みになったご意見・ご感想などをお寄せください。
投稿されたお客様の声は、弊社HP、また新聞・雑誌広告などに掲載させていただくことがございます。

  • [*]は必須項目です。おそれいりますが、必ずご記入をお願いいたします。
  • (ここから質問、要望などをお送りいただいても、お返事することができません。あしからず、ご了承ください。お問い合わせは、こちらへ)
  • ※お寄せいただいたご意見・ご感想の著作権は小社へ帰属し、当ホームページや小社出版物に転載させていただく場合がございます。
  • ※ご意見・ご感想への返信はいたしておりません。ご了承ください。

「単行本」でいま人気の本

旅に出たくなる本