loading...

国語と国文学

國語と國文学 令和7年7月特集号

定価

3,080

(10%税込)
JAN

491-0-038-19075-7

Cコード
整理番号

発売日

2025/06/12

判型

A5判

ページ数

160

解説

目次

文献アクセント史の現在――上野和昭
『四座講式』における漢字音の声調をめぐって――石山裕慈
室町時代の文献に見られる漢字音の長形と字音声調の関連――坂水貴司
本居宣長と謡伝書――『漢字三音考』に見る四声観の摂取――竹村明日香
日本語アクセント史研究における周圏論の現在――無アクセント古形説とラムゼイ説――平子達也
南琉球諸語アクセント研究の現在――五十嵐陽介
南琉球八重山語のアクセント研究――その現状と展望――松森晶子
語声調に見られるアクセント規則の痕跡――松浦年男
福井市蒲生方言におけるアクセント単位の拡張現象――松倉昴平
日琉諸語における韻律現象の類型化――疑問・不定表現を含む表現に着目して――佐藤久美子
書評・鈴木和大著『中世前期説話文学の研究』――川上知里
書評・板野みずえ著『新古今時代の和歌表現』――寺島恒世
書評・鈴木崇大著『山部赤人論』――垣見修司
ことばの風景8・『大和物語』一五四段小考――高木和子
国語と国文学 総目次
新刊書情報

本書をお読みになったご意見・ご感想などをお寄せください。
投稿されたお客様の声は、弊社HP、また新聞・雑誌広告などに掲載させていただくことがございます。

  • [*]は必須項目です。おそれいりますが、必ずご記入をお願いいたします。
  • (ここから質問、要望などをお送りいただいても、お返事することができません。あしからず、ご了承ください。お問い合わせは、こちらへ)
  • ※お寄せいただいたご意見・ご感想の著作権は小社へ帰属し、当ホームページや小社出版物に転載させていただく場合がございます。
  • ※ご意見・ご感想への返信はいたしておりません。ご了承ください。

旅に出たくなる本