筑摩書房の復刊本
長らく品切れ状態が続いていた書目の復刊をお知らせいたします。読みそびれていたままのもの、もう一度読み直したいもの。この機に是非、お手元に。


山田風太郎 著
セット定価:本体13100円+税 文庫 9784480033406
嘘か誠か 歴史上の人物と虚構の人物が明治の東京を舞台に繰り広げる奇想天外な物語。かつ新時代の裏面史。分売可。


小沢健志 編
定価:本体12000円+税 A4変型判 9784480876195
日本が最も活気に満ちた時代・幕末を動かしたお馴じみの人物たちの肖像写真を始め、当時の事件や風物をまのあたりに出来る貴重な写真三〇〇点で時代を再現する。


副島喜美子 著
定価:本体1714円+税 四六判 9784480855237
スポーツが大好きだった中学生を突然襲ったガンの恐怖。病魔との闘いの日々を支えたのは二年半に及ぶ文通だった。明るく生きようとする少女を描いた感動の記録。


西井一夫・平嶋彰彦 著
定価:本体3400円+税 A5判 9784480853301
戦前と戦後の断絶と連鎖の断片をつむぎつつ、いま40年を経て東京の町を歩いてみる。戦前の記憶をとどめる建物・景観の写真と文章でつづるもう一つの東京論。


槙佐知子 著
定価:本体2400円+税 四六判 9784480813183
ダイコン、ゴボウ、ナス、スイカなど身近な食べものについて有益な話がいっぱい。「医心方」「大同類聚方」など、古典医書からの豊富な知識で綴るエッセイ。


井伏鱒二 著
定価:本体3100円+税 四六判 9784480822734
太宰治の師であり友であった井伏鱒二が太宰について綴った随筆・解説等を精選して集成。全集未収録の14篇を含む珠玉の22篇を収めた研究資料としても貴重な一巻。


ロベルト・ロンギ 著 和田忠彦 丹生谷貴志 柱本元彦 訳
定価:本体4900円+税 A5判 9784480872890
「美」との感動の出会いへ理想のイタリア絵画史入門。今世紀最大のイタリア美術史家ロンギの伝説的名講義が書物で味わえる、イタリア絵画の絢爛たる世界への魅惑の案内書。この一冊で絵画の見方が変わる。図版163点収録。


ドストエフスキー 著 小沼文彦 訳
セット定価:本体9100円+税 文庫判
「なんとしても己れについて語りたい」。
孤高の作家の切実な声にあふれた短篇・随筆・評論集。
ドストエフスキーの謎を解く特異な作品群。


市古夏生/鈴木健一校訂
セット定価:本体10500円+税 文庫判
神田の名主斎藤月岑が親子三代かけてまとめた江戸の地誌。幕末の町の佇いの巧みな叙述と長谷川雪旦の挿絵で知られるベストセラーを新訂で贈る。


魯迅 著 竹内好 訳
定価:本体8800円+税 文庫判
中国近代文学の出発点となった『吶喊』、『彷徨』の全訳と、『野草』『朝花夕拾』『故事新編』。ほかに評論四巻を収めた竹内好個人訳。


定価:本体582000円+税 菊判 9784480100009
明治から現代まで、三代に及ぶ文学遺産を、小説・評論・詩・短歌・俳句・戯曲などおよそ考えられる限りの文学全分野にわたって集大成し、その名品のことごとくを網羅した未曽有の大企画。


阿井景子 著
定価:本体760円+税 文庫判 9784480034083
幕末維新の渦中で、龍馬の「妻」であることの誇りを胸にしつつ、転変の生活を余儀なくされた一人の女の生涯を細やかに描き出す。