loading...

定価

726

(10%税込)
ISBN

978-4-480-05720-4

Cコード

0298

整理番号

120

1997/08/19

判型

新書判

ページ数

208

解説

内容紹介

アメリカ大陸は文字通り恐竜王国である。その恐竜発掘を契機にした巨大なものへの関心は、進化論と交錯しながら、H・メルヴィルやM・トウェインからM・クライトンに至る作家たちの想像力を刺激してきた。そして今日、人工生命と結びついて、新たな展開を見せはじめている。社会文化史的なエピソードを交えながら、巨大妄想の深層心理を解剖する。

目次

第1章 ニューイングランドの岸辺で(100万年の孤独
ネッシーから、始まる ほか)
第2章 巨大妄想(ダーウィンの黒熊鯨とメルヴィルの白子鯨
ロマン主義者のガラパゴス ほか)
第3章 恐竜小説史の革命(ダビデとゴリアテ症候群―トウェイン、ヴォネガット、ジェイコブスン
神が見世物になる時―『ゴジロ』を読む ほか)
第4章 人工恐竜はイディオ・サヴァンの夢を見るか?(『ジュラシック・パーク』以前・以後
バージェス博物館―『ディファレンス・エンジン』を読み直す ほか)

本書をお読みになったご意見・ご感想などをお寄せください。
投稿されたお客様の声は、弊社HP、また新聞・雑誌広告などに掲載させていただくことがございます。

  • [*]は必須項目です。おそれいりますが、必ずご記入をお願いいたします。
  • (ここから質問、要望などをお送りいただいても、お返事することができません。あしからず、ご了承ください。お問い合わせは、こちらへ)
  • ※お寄せいただいたご意見・ご感想の著作権は小社へ帰属し、当ホームページや小社出版物に転載させていただく場合がございます。
  • ※ご意見・ご感想への返信はいたしておりません。ご了承ください。

「ちくま新書」でいま人気の本

これから「大人」になる人たちへ