宮崎駿の<世界>

切通 理作

大気の流れからメカ、建物、動物、人間、草木……そしてそこに流れていた歴史まで。〈世界〉を丸ごと作る宮崎駿作品を共感覚的に探る、これまでにない長編評論。

宮崎駿の<世界>
  • シリーズ:ちくま新書
  • 1,034円(税込)
  • Cコード:0274
  • 整理番号:308
  • 刊行日: 2001/08/21
    ※発売日は地域・書店によって
    前後する場合があります
  • 判型:新書判
  • ページ数:336
  • ISBN:4-480-05908-3
  • JANコード:9784480059086
切通 理作
切通 理作

キリドオシ リサク

1964年東京生まれ。和光大学卒業。文化批評、エッセイを主に手がける。著書に、『怪獣使いと少年 ウルトラマンの作家たち』(宝島社文庫)、『お前がセカイを殺したいなら』(フィルムアート社)、『ある朝、セカイは死んでいた』(文藝春秋)、『山田洋次の〈世界〉』(ちくま新書)、『失恋論』(角川書店)、『サンタ服を着た女の子 ときめきクリスマス論』(白水社)、『情緒論 セカイをそのまま見るということ』(春秋社)、編著に、『ぼくの命を救ってくれなかったエヴァへ』(三一書房)ほか。http://www.gont.net/risaku/krdsh.shtml

この本の内容

アニメ作家・宮崎駿の仕事は「監督」という枠に収まるものではない。大気の流れからメカ、建物、動物、人間、草木、そこに流れていた歴史まで。画面上のすべてを自らの能力で統率する。地下に潜ったかと思ったら、今度はとてつもなく高い場所に上がっていく…世界は横にだけではなく縦にも見渡せるのだ。そして悪夢と解放を示す“落下”と“飛翔”―本当の表現とは一つしかない、それを探しているのだと言う宮崎駿。そもそもアニメーション自体が「らしさ」の表現であり、我々の何気ない動き、そして観察力に対する批評である。やがて、宮崎作品とともに生きてきた我々の時代とは何だったのか、あるいは彼が時代に何を残してきたのかが見えてくる。

この本の目次

第1章 スタジオジブリ作品を振り返る
第2章 少年と泥棒と探偵と―初期作品をたどる
第3章 漫画映画の伝統から「日常生活の冒険」まで―宮崎駿前史
第4章 「心を白紙にしてくれる映画」―宮崎駿論
第5章 フレームを超えた表現を―『千と千尋の神隠し』

この本への感想投稿

本書をお読みになったご意見・ご感想などをお寄せください。
投稿されたお客様の声は、弊社HP、また新聞・雑誌広告などに掲載させていただくことがございます。
は必須項目です。おそれいりますが、必ずご記入をお願いいたします。

(ここから質問、要望などをお送りいただいても、お返事することができません。あしからず、ご了承ください。お問い合わせは、こちらへ)







 歳

 公開可   公開不可