江戸浮世絵を読む

小林 忠

新興の大都市・江戸の自由な気風の中で、庶民の娯楽として生み出された浮世絵。それは、繁栄し爛熟した江戸社会の縮図でもある。浮世絵で読む闊達な江戸の全姿。

江戸浮世絵を読む
  • シリーズ:ちくま新書
  • 748円(税込)
  • Cコード:0270
  • 整理番号:343
  • 刊行日: 2002/04/18
    ※発売日は地域・書店によって
    前後する場合があります
  • 判型:新書判
  • ページ数:208
  • ISBN:4-480-05943-1
  • JANコード:9784480059437

この本の内容

急速に発展していく新興の大都市・江戸。浮世絵はその自由な気風の中で、庶民の娯楽として生み出された。やがて、豪商や大名にいたるまで、あらゆる階層の人々に楽しまれるようになってゆく。当世きってのメディアであり、最新流行を伝える刺激的な江戸土産であり、豪商の集まりを盛り上げる座興の具であり、時に借金で首の回らぬ大名からの金貸しへの下賜品ともなった浮世絵。それは、繁栄し爛熟した社会の経済・流通・生活、そして喜怒哀楽の縮図ともなっている。浮世絵で読む闊達な江戸の全姿。

この本の目次

第1章 浮世絵とは何か(不易よりも流行
肉筆画よりも版画 ほか)
第2章 誰のための浮世絵だったか(庶民にとっての浮世絵
浮世絵好きの貴人たち ほか)
第3章 浮世絵は何を描いたか(多様な主題
古典の変奏 ほか)
第4章 浮世絵はいかに表現されたか(版画制作のシステム
肉筆画の工房制作 ほか)

この本への感想投稿

本書をお読みになったご意見・ご感想などをお寄せください。
投稿されたお客様の声は、弊社HP、また新聞・雑誌広告などに掲載させていただくことがございます。
は必須項目です。おそれいりますが、必ずご記入をお願いいたします。

(ここから質問、要望などをお送りいただいても、お返事することができません。あしからず、ご了承ください。お問い合わせは、こちらへ)







 歳

 公開可   公開不可