loading...

定価

770

(10%税込)
ISBN

978-4-480-06439-4

Cコード

0237

整理番号

733

2008/07/07

判型

新書判

ページ数

224

解説

内容紹介

教育が近代日本の驚異的な発展の基礎であったにもかかわらず、現在、初等教育から高等教育まで混乱を極めている。その再生の契機を、日本古来の伝統を近代に移し替えた嘉納治五郎の武道力、女性の社会進出のきっかけを作った与謝野晶子の女性力、少年に希望の大切さを教えて社会に活力を与えた佐藤紅緑の少年力、斎藤秀三郎(英語)・秀雄(クラシック)親子が示した文化の翻訳力、岡田虎二郎の静坐力に求め、その有機的なつながりを解き明かす。

目次

第1章 与謝野晶子の女性力(千年ぶりに表出した女性パワーの炸裂
男性に大きな影響を与えた稀有な存在 ほか)
第2章 嘉納治五郎の武道力(治五郎が体現する真のエリート像
廃れゆく「武」を近代仕様にメソッド化する ほか)
第3章 佐藤紅緑の少年力(少年たちの心に蒔いた種が花開く
放蕩家の本質にある卑怯を憎む純粋さ ほか)
第4章 斎藤秀三郎・秀雄の翻訳力(欧米の文化を日本に根づかせた親子
生涯に書いた著書の量は身長の一・五倍 ほか)
第5章 岡田虎二郎の静坐力(輸入思想に行き詰まった人々に浸透した
心身一如の方法として「静坐」を取り上げる ほか)

著作者プロフィール

齋藤孝

( さいとう・たかし )

齋藤 孝(さいとう・たかし):1960年静岡県生まれ。東京大学法学部卒。同大学院教育学研究科博士課程を経て、現在明治大学文学部教授。専攻は教育学、身体論、コミュニケーション技法。『声に出して読みたい日本語』(草思社)がシリーズ260万部のベストセラーに。『質問力』『段取り力』『コメント力』『齋藤孝の速読塾』『齋藤孝の企画塾』『やる気も成績も必ず上がる家庭勉強法』(ちくま文庫)、『恥をかかないスピーチ力』『思考を鍛えるメモ力』『頭がよくなる! 要約力』(ちくま新書)、『新聞力』(プリマ―新書)『こども「学問のすすめ」』(以上、筑摩書房)、『大人の語彙力』(角川新書)等多数。

本書をお読みになったご意見・ご感想などをお寄せください。
投稿されたお客様の声は、弊社HP、また新聞・雑誌広告などに掲載させていただくことがございます。

  • [*]は必須項目です。おそれいりますが、必ずご記入をお願いいたします。
  • (ここから質問、要望などをお送りいただいても、お返事することができません。あしからず、ご了承ください。お問い合わせは、こちらへ)
  • ※お寄せいただいたご意見・ご感想の著作権は小社へ帰属し、当ホームページや小社出版物に転載させていただく場合がございます。
  • ※ご意見・ご感想への返信はいたしておりません。ご了承ください。

「ちくま新書」でいま人気の本

これから何かを始めたい人たちへ