公立学校の底力

志水 宏吉

その<よさ>を今こそ見つめなおす

公立学校のよさとは何か。元気のある学校はどんな取り組みをしているのか。12の学校を取り上げた本書は、公立学校を支える人々へ送る熱きエールである。

公立学校の底力
  • シリーズ:ちくま新書
  • 924円(税込)
  • Cコード:0237
  • 整理番号:742
  • 刊行日: 2008/09/08
    ※発売日は地域・書店によって
    前後する場合があります
  • 判型:新書判
  • ページ数:272
  • ISBN:978-4-480-06447-9
  • JANコード:9784480064479
志水 宏吉
志水 宏吉

シミズ コウキチ

1959年兵庫県生まれ。東京大学大学院教育学研究科博士課程修了(教育学博士)。東京大学教育学部助教授を経て、現在、大阪大学大学院人間科学研究科教授。専攻は、学校臨床学、教育社会学。著書に『変わりゆくイギリスの学校』(東洋館出版社)、『学校文化の比較社会学』(東京大学出版会)、『学力の社会学』(共編著、岩波書店)、『公立小学校の挑戦』(岩波ブックレット)、『学力を育てる』(岩波新書)ほか。

この本の内容

公立学校をめぐる世間の見方は依然厳しく、また政治経済両面からの影響においても逆風のなかにある。けれども、全国を見渡せばそのイメージを覆す学校が存在するのもまた事実。本書ではその中でも特に元気にあふれた一二の学校に光を当て、教師たちの取り組み、地域とのかかわり合い、そして生徒たちの息づかいをあたたかい目でレポートし、さらには“力のある学校”をつくるためには何が必要なのかを考察する。公立学校のよさを再認識させてくれる書である。

この本の目次

逆風のなかの公立学校
教育コミュニティづくり―金川小学校(福岡県)
教師が育つ―布忍小学校(大阪府)
「鍛える」学校文化―細河小学校(大阪府)
ちがいを力に―東部小学校(静岡県)
現場の底力―大庄北中学校(兵庫県)
志のある学校―聖篭中学校(新潟県)
効果のある学校―寝屋川第四中学校(大阪府)
「みんな」でつくる―豊川中学校(大阪府)
子どもが育つ―野市中学校(高知県)
伝統と革新―松原第三中学校(大阪府)
多文化共生の学校づくり―長吉高校(大阪府)
ともに学び、ともに育つ―松原高校(大阪府)
「力のある学校」をつくる

この本への感想投稿

本書をお読みになったご意見・ご感想などをお寄せください。
投稿されたお客様の声は、弊社HP、また新聞・雑誌広告などに掲載させていただくことがございます。
は必須項目です。おそれいりますが、必ずご記入をお願いいたします。

(ここから質問、要望などをお送りいただいても、お返事することができません。あしからず、ご了承ください。お問い合わせは、こちらへ)







 歳

 公開可   公開不可