裁判員必携 ─批判と対応の視点から

石松 竹雄 著 , 伊佐 千尋

あきれた司法を市民が変える

市民が司法に参加する。その目的は、証拠を市民が評価し、事実を公正に判断して冤罪を防ぐことにある。制度の真の狙いを暴き、その意義を考える啓蒙的ガイドブック。

裁判員必携 ─批判と対応の視点から
  • シリーズ:ちくま新書
  • 836円(税込)
  • Cコード:0232
  • 整理番号:796
  • 刊行日: 2009/08/05
    ※発売日は地域・書店によって
    前後する場合があります
  • 判型:新書判
  • ページ数:256
  • ISBN:978-4-480-06503-2
  • JANコード:9784480065032
石松 竹雄
石松 竹雄

イシマツ タケオ

1925年生まれ。元大阪高等裁判所裁判官・弁護士。著書に『刑事裁判の空洞化』(頸草書房)などがある。

伊佐 千尋
伊佐 千尋

イサ チヒロ

1929年生まれ。作家。著書に『逆転』(岩波現代文庫、大宅壮一ノンフィクション賞受賞)などがある。

この本の内容

市民が司法に参加する―。その目的は、捜査で強要された自白調書を証拠とせず、証拠を市民が自主的に評価、事実を公正に判断して無辜を罰しないことです。裁判官が経験則をもちだし裁判員に影響を与えては、市民は冤罪に加担させられてしまいます。自らの良心に従って判断することが、無事有罪誤判に対する防壁となるのです。本書はこのような視点から書かれた、啓蒙的なガイド・ブックです。裁判員制度の真の狙いを暴き、司法への市民参加の展望を考えます。

この本の目次

第1部 裁判員はどのような姿勢で職務を行うべきか(刑事裁判とは何だろうか
裁判員制度の概要
主権行使としての評議・評決
犯罪と刑罰とはどういうものか
事実の認定と法令の適用
刑の量定
被害者参加制度
職務終了後における裁判員の義務)
第2部 裁判員制度に対する根本的批判と陪審裁判への展望(司法の歩み
陪審裁判へ向けて)

この本への感想投稿

本書をお読みになったご意見・ご感想などをお寄せください。
投稿されたお客様の声は、弊社HP、また新聞・雑誌広告などに掲載させていただくことがございます。
は必須項目です。おそれいりますが、必ずご記入をお願いいたします。

(ここから質問、要望などをお送りいただいても、お返事することができません。あしからず、ご了承ください。お問い合わせは、こちらへ)







 歳

 公開可   公開不可