中学生にもわかる化学史

左巻 健男

世界は何からできているのだろう。この大いなる疑問に挑み続けた2000年の道程を歴史エピソードで振り返る。古代哲学者から錬金術、最先端技術のすごさまで!

中学生にもわかる化学史
  • シリーズ:ちくま新書
  • 858円(税込)
  • Cコード:0243
  • 整理番号:1389
  • 刊行日: 2019/02/05
    ※発売日は地域・書店によって
    前後する場合があります
  • 判型:新書判
  • ページ数:224
  • ISBN:978-4-480-07203-0
  • JANコード:9784480072030
左巻 健男
左巻 健男

サマキ タケオ

1949年栃木県生まれ。千葉大学教育学部卒業。東京学芸大学大学院教育学研究科修士課程修了。専門は理科教育 、科学コミュニケーション。東京大学教育学部附属中高教諭、京都工芸繊維大学教授、同志社女子大学教授、法 政大学教授を歴任。大人の理科雑誌「理科の探検」編集長。近著には『中学生にもわかる化学史』(ちくま新書)、『世界史は化学でできている――絶対に面白い化学入門』(ダイヤモンド社)、『怖くて眠れなくなる元素』(PHP研究所)など。編著や監修も多数。

この本の内容

世界は何からできているのだろうか。古代ギリシアの哲学者たちは考え「元素」を発想した。人間の手で世界は作り変えることができるはずだと、中世の錬金術師たちは実験をくり返して化学変化の基礎を築いた。やがて近・現代の科学によって元素の正体はぞくぞくと解明され、新元素さえ作り出せるようになった。かつてニュートンも夢想した“賢者の石”は実現しつつあるのか―。そんな化学の道程を歴史エピソードでたどり、最先端技術のすごさに迫る。

この本の目次

第1章 人類は火の利用から土器の焼成、金属の利用へ進んだ
第2章 二千数百年前、古代ギリシアの哲学者は考えた
第3章 錬金術のルーツと発展と衰退
第4章 真空の発見と気体の発見
第5章 ラボアジェの化学革命、ドルトンの原子論
第6章 新元素の発見と、周期表の“予言”
第7章 人工元素は現代の錬金術か
第8章 ノーベル賞級の現代日本の化学技術

この本への感想投稿

本書をお読みになったご意見・ご感想などをお寄せください。
投稿されたお客様の声は、弊社HP、また新聞・雑誌広告などに掲載させていただくことがございます。
は必須項目です。おそれいりますが、必ずご記入をお願いいたします。

(ここから質問、要望などをお送りいただいても、お返事することができません。あしからず、ご了承ください。お問い合わせは、こちらへ)







 歳

 公開可   公開不可