loading...

ちくま文庫

禅談

「絶対のめでたさ」とは何か。「自己に親しむ」とはどういうことか。俗に媚びず、語り口はあくまで平易。厳しい実践に裏打ちされた迫力の説法。

定価

924

(10%税込)
ISBN

978-4-480-43516-3

Cコード

0115

整理番号

-47-1

2018/04/09

判型

文庫判

ページ数

352

解説

内容紹介

「人間は何度も何度もこの世に生まれてくることはできない。この大切な一生を、何の願も立てずに空しく過ごしてしまうということは、まことにもったいないことである」―「絶対のめでたさ」とは何か。「自己に親しむ」とはどういうことか。安直な自己肯定を戒めながらも、仏教を決して高尚なもの、多くの人の手の届かないところにあるものとはしない。時代を超えた迫力の説法。

目次

最高の幸福
文化人の宗教
願の話
和の話
武禅一味
少欲と知足
回光返照
食堂の宗教
お袈裟の話
触処生涯随分足
坐禅の本領
修証一如
参禅の秘訣

著作者プロフィール

澤木興道

( さわき・こうどう )

1880-1965年。三重県津市に生まれる。永平寺で修行の後、日露戦争に従軍。退役後、熊本県の大慈寺に入り旧制第五高等学校の生徒に坐禅を指導し、以後も各地の道場で後進の指導にあたる。著書に『永平広録を読む』、『禅の境涯』、『澤木興道全集』など多数がある。

本書をお読みになったご意見・ご感想などをお寄せください。
投稿されたお客様の声は、弊社HP、また新聞・雑誌広告などに掲載させていただくことがございます。

  • [*]は必須項目です。おそれいりますが、必ずご記入をお願いいたします。
  • (ここから質問、要望などをお送りいただいても、お返事することができません。あしからず、ご了承ください。お問い合わせは、こちらへ)
  • ※お寄せいただいたご意見・ご感想の著作権は小社へ帰属し、当ホームページや小社出版物に転載させていただく場合がございます。
  • ※ご意見・ご感想への返信はいたしておりません。ご了承ください。

「ちくま文庫」でいま人気の本

これから何かを始めたい人たちへ