loading...

単行本

ペンギンが喧嘩した日

定価

1,976

(10%税込)
ISBN

978-4-480-81284-1

Cコード

0095

整理番号

1990/02/28

判型

四六判

ページ数

216

解説

内容紹介

東京は自己同一性を欠いているからこそつきあえる街なんだ―思いは渋沢龍彦、蕪村、谷崎潤一郎へ、そしてボローニア、パリ都市計画へと拡がる。ひとりの生身の女のようにしてつきあった東京、その二重写し、とびきりホットなTOKIO考現学。

目次

東京二重写し
駒込・不思議の国への兎穴
ふたたび駒込の兎穴
葛飾・柴又から田園調布へ
上野動物園・ペンギンの喧嘩
目白、中村座、役者たち
南千住・遊女投込み寺
浜松町駅でポルトガルの掏摸を思い出した
間奏・南欧の街々
遷都今昔
大深度地下へ遷都?
首都大改造・パリの場合
続・パリの場合―エッフェル塔
銀座、淡彩で
銀座と芝居
芝神明・港区ってなんだろう
牛込幻想
富ケ谷・地上げとオブジェ
御茶の水暮色
東京駅、ひっそりと京橋駅
関西を考える。京の人蕪村について
もう1度、京の人蕪村について
谷崎潤一郎の東京
板橋宿へ
そして、東京画

本書をお読みになったご意見・ご感想などをお寄せください。
投稿されたお客様の声は、弊社HP、また新聞・雑誌広告などに掲載させていただくことがございます。

  • [*]は必須項目です。おそれいりますが、必ずご記入をお願いいたします。
  • (ここから質問、要望などをお送りいただいても、お返事することができません。あしからず、ご了承ください。お問い合わせは、こちらへ)
  • ※お寄せいただいたご意見・ご感想の著作権は小社へ帰属し、当ホームページや小社出版物に転載させていただく場合がございます。
  • ※ご意見・ご感想への返信はいたしておりません。ご了承ください。

「単行本」でいま人気の本

これから何かを始めたい人たちへ