loading...

単行本

漢字の未来

定価

1,650

(10%税込)
ISBN

978-4-480-82246-8

Cコード

0081

整理番号

1988/07/21

判型

四六判

ページ数

296

解説

内容紹介

文字どおり、日本語・日本文化をささえつづけた漢字。それは精神のよりどころでもあり、伝達の道具でもあった。漢字の歴史をふりかえり、現代社会をみすえて、いまかんがえる日本語の正書法・ありかた。積年の研究をふまえて大胆に提言する新日本語論。

目次

第1章 漢字はなぜ日本語で問題となるか(古代日本語と漢字のであい
漢字の日本語への定着
ハレの文字とケの文字
ヨーロッパ合理主義によるめざめ
日本語の近代化
国字改良論と擁護論
改良運動の展開
表記の民主化と反動)
第2章 現代日本語の漢字の機能(漢字使用の実態
文字の位置
漢字の役割
表記のゆれと漢字
漢字の造語力と語彙体系
造語の将来)
第3章 これからの日本語と漢字(常用漢字の役割
表記の伝統と規範
国語教育と漢字
情報化社会と漢字
国際化社会と漢字
漢字はなくなるか
日本語の将来)

本書をお読みになったご意見・ご感想などをお寄せください。
投稿されたお客様の声は、弊社HP、また新聞・雑誌広告などに掲載させていただくことがございます。

  • [*]は必須項目です。おそれいりますが、必ずご記入をお願いいたします。
  • (ここから質問、要望などをお送りいただいても、お返事することができません。あしからず、ご了承ください。お問い合わせは、こちらへ)
  • ※お寄せいただいたご意見・ご感想の著作権は小社へ帰属し、当ホームページや小社出版物に転載させていただく場合がございます。
  • ※ご意見・ご感想への返信はいたしておりません。ご了承ください。

「単行本」でいま人気の本

これから何かを始めたい人たちへ