自閉症の子があなたに知ってほしいこと

エレン・ノットボム 著 , 和歌山 友子 翻訳 , 山登 敬之 解説等

まず「子ども」だと思って。
「ぼく=自閉症」じゃないんだよ。

自閉の子がこの世界をどう感じとっているのか、どう手助けしたらいいのかを、子どもの声を借りて伝えるガイドブック。受賞歴多数のアメリカのロングセラー。

自閉症の子があなたに知ってほしいこと
  • シリーズ:単行本
  • 1,760円(税込)
  • Cコード:0037
  • 整理番号:
  • 刊行日: 2011/01/25
    ※発売日は地域・書店によって
    前後する場合があります
  • 判型:四六判
  • ページ数:208
  • ISBN:978-4-480-87831-1
  • JANコード:9784480878311
エレン・ノットボム
エレン・ノットボム

ノットボム,エレン

アメリカの作家、コラムニスト。二児の母。上の息子コナーはADHD(注意欠陥多動性障害)、下の息子ブライスは自閉症と診断される。自閉症のほか、野球、系図学など著作分野は幅広い。「自閉症・アスペルガー・ダイジェスト」誌をはじめ、多くの雑誌に執筆している。共著の『自閉の子を育てる1001のアイディア』で2006年度「生徒のために選ぶ本」賞を受賞。本書でも3つの賞を受賞している。

山登 敬之
山登 敬之

ヤマト ヒロユキ

1957年東京生まれ。精神科医、医学博士。筑波大学大学院博士課程医学研究科修了。専門は児童青年期の精神保健。国立小児病院精神科、かわいクリニックなどに勤務したのち、2004年に東京えびすさまクリニックを開院。著書に『拒食症と過食症─困惑するアリスたち』(講談社現代新書)、『芝居半分、病気半分』(紀伊國屋書店)、『パパの色鉛筆?精神科医ヤマトのつぶやき、その他。』(日本評論社)等がある。

この本の内容

自閉症そのものはいやなものではありません。自閉症が理解できないこと、周囲に理解されないこと、あるはずの外部の援助が得られないこと…いやなのは、こういったことです。子どもの身近にいる人に、自閉症の基本を理解してもらうための本。アメリカで広く読まれている自閉症の子の育てかたマニュアル。

この本の目次

第1章 まず「子ども」だと思って。「ぼく=自閉症」じゃないんだよ。
第2章 感じかたがふつうとちがうんだ。
第3章 「しない」(する気がない)と「できない」(する力がない)を区別して。
第4章 どうしてもことばどおりに聞いちゃうんだ。
第5章 ことばがたりないけど、がまんして。
第6章 ことばはむずかしすぎるから、絵でわかろうとするんだ。
第7章 「できない」ことよりも「できる」ことを見て。
第8章 みんなとなかよくしたいから、てつだって。
第9章 パニックの引き金探しをして。
第10章 家族だったら、いい子じゃない時もきらいにならないで。

この本への感想投稿

本書をお読みになったご意見・ご感想などをお寄せください。
投稿されたお客様の声は、弊社HP、また新聞・雑誌広告などに掲載させていただくことがございます。
は必須項目です。おそれいりますが、必ずご記入をお願いいたします。

(ここから質問、要望などをお送りいただいても、お返事することができません。あしからず、ご了承ください。お問い合わせは、こちらへ)







 歳

 公開可   公開不可