loading...

ちくま新書

村の社会学

——日本の伝統的な人づきあいに学ぶ

定価

902

(10%税込)
ISBN

978-4-480-07536-9

Cコード

0236

整理番号

1711

2023/02/07

判型

新書判

ページ数

208

解説

内容紹介

日本の村落共同体は、長い歴史のなかで工夫に工夫を重ねて、それぞれの風土に根ざした固有の生活パターンを形成してきた。その特徴や村に見られる人間関係を原理的に観察してみると、村をたんに閉鎖的で前近代的なものだとしかとらえないステレオタイプこそが、むしろ古びたものにもみえてくる。村をめぐる考察は、コミュニティの危機が叫ばれる今日にあって多くのヒントを与えてくれるのだ。村にまつわるさまざまな偏見から脱し、そこにみられるコミュニティの論理を未来に向けて再構築していくための入門書。

目次

第1章 村の知恵とコミュニティ
第2章 村とローカル・ルール
第3章 村のしくみ
第4章 村のはたらき
第5章 村における人間関係
第6章 村の評価と村の思想

著作者プロフィール

鳥越皓之

( とりごえ・ひろゆき )

鳥越 皓之(とりごえ・ひろゆき):1944年、沖縄県生まれ。東京教育大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。文学博士。関西学院大学教授、筑波大学教授、早稲田大学教授、大手前大学学長などを経て、現在は大手前大学大学院比較文化研究科教授。早稲田大学名誉教授。日本社会学会会長、日本村落研究学会会長を歴任。著書に、『水と日本人』(岩波書店)、『琉球国の滅亡とハワイ移民』(吉川弘文館)、『花をたずねて吉野山』(集英社新書)、『地域自治会の研究』(ミネルヴァ書房)などがある。

本書をお読みになったご意見・ご感想などをお寄せください。
投稿されたお客様の声は、弊社HP、また新聞・雑誌広告などに掲載させていただくことがございます。

  • [*]は必須項目です。おそれいりますが、必ずご記入をお願いいたします。
  • (ここから質問、要望などをお送りいただいても、お返事することができません。あしからず、ご了承ください。お問い合わせは、こちらへ)
  • ※お寄せいただいたご意見・ご感想の著作権は小社へ帰属し、当ホームページや小社出版物に転載させていただく場合がございます。
  • ※ご意見・ご感想への返信はいたしておりません。ご了承ください。

「ちくま新書」でいま人気の本

いま話題の本