loading...

定価

770

(10%税込)
ISBN

978-4-480-42250-7

Cコード

0195

整理番号

-55-2

2007/04/10

判型

文庫判

ページ数

272

解説

内容紹介

古い地図を見つめていると、懐かしい東京の街並が蘇る。昭和30年代、少年の日に虫採りした新宿区の原っぱ。1970年代、高校時代に遊んだ青山のディスコ。初めてデートした原宿の店。ナンパと古レコード探しをした新宿西口。悶々と映画館に通った中野や池袋。当時のTV番組、映画、音楽も流れる泉麻人流東京案内。

目次

1 僕のご近所地図(スガ屋と仁丹ガム
「ブラックハンド」の路地 ほか)
2 僕的東京案内(いい匂いのする赤い地下鉄
「牛乳屋さん」のあった時代 ほか)
3 ああ青春の東京地図(渋谷・公園通り1973
渋谷宮益坂・雀パイの鳴く裏路地 ほか)
4 なつかしの東京風景(住宅地図の旅
ありし日の「町内会地図」 ほか)

著作者プロフィール

泉麻人

( いずみ・あさと )

1956年、東京出身。慶応義塾大学商学部卒業後、東京ニュース通信社に入社。『週刊TVガイド』『ビデオコレクション』の編集者を経てフリーに。『東京版アーカイブス』(朝日新聞社)、『東京検定』(情報センター出版局)など、東京をテーマにした著書が多い。また、先頃 ゙気象予報士″の免許を取得、その受験記をまとめた『お天気おじさんへの道』(講談社)という異色作もある。

本書をお読みになったご意見・ご感想などをお寄せください。
投稿されたお客様の声は、弊社HP、また新聞・雑誌広告などに掲載させていただくことがございます。

  • [*]は必須項目です。おそれいりますが、必ずご記入をお願いいたします。
  • (ここから質問、要望などをお送りいただいても、お返事することができません。あしからず、ご了承ください。お問い合わせは、こちらへ)
  • ※お寄せいただいたご意見・ご感想の著作権は小社へ帰属し、当ホームページや小社出版物に転載させていただく場合がございます。
  • ※ご意見・ご感想への返信はいたしておりません。ご了承ください。

「ちくま文庫」でいま人気の本

これから何かを始めたい人たちへ