loading...

定価

990

(10%税込)
ISBN

978-4-480-42619-2

Cコード

0195

整理番号

-34-1

2009/08/10

判型

文庫判

ページ数

384

解説

内容紹介

武蔵の強さをめぐる論争、柳生一族の描かれ方と剣聖・上泉伊勢守の実像、伊藤一刀斎、塚原卜伝、無外流、示現流、伝鬼坊など個性あふれる剣豪・流派は、歴史上どのような存在だったのか。それはまた、吉川英治や五味康祐・司馬遼太郎・池波正太郎・藤沢周平・隆慶一郎などの作家によってどう描かれてきたか。自らも剣に親しむ著者が、史実と創作の中から浮かび上がる剣豪たちの真実をえがく。

目次

第1部 宮本武蔵と剣豪たち(シラノはシラノ
日本一にあらざるや
飛ぶ武蔵 ほか)
第2部 反骨の剣(一刀流
夢想剣
水月移写 ほか)
第3部 個性迸る(一法無外
無欲恬淡
一羽と弟子たち ほか)

著作者プロフィール

小島英記

( こじま・ひでき )

1945年、福岡県八女市に生まれる。早稲田大学政治学科を卒業。日本経済新聞社のパリ特派員、文化部編集委員などを経て作家となる。少年時代より一刀流中西派の高野弘正宗家に師事。大学在学中に全日本剣道連盟五段を取得、77年、師より七段を允許された。剣豪小説には『天下一の剣 伊藤一刀斎』や柳生石舟斎の生涯を描いた『孤舟沈まず』、針谷夕雲を主人公にした『転覆記』などがある。

本書をお読みになったご意見・ご感想などをお寄せください。
投稿されたお客様の声は、弊社HP、また新聞・雑誌広告などに掲載させていただくことがございます。

  • [*]は必須項目です。おそれいりますが、必ずご記入をお願いいたします。
  • (ここから質問、要望などをお送りいただいても、お返事することができません。あしからず、ご了承ください。お問い合わせは、こちらへ)
  • ※お寄せいただいたご意見・ご感想の著作権は小社へ帰属し、当ホームページや小社出版物に転載させていただく場合がございます。
  • ※ご意見・ご感想への返信はいたしておりません。ご了承ください。

「ちくま文庫」でいま人気の本

これから何かを始めたい人たちへ