恋の花詞集 ─歌謡曲が輝いていた時

橋本 治

日本最初の流行歌『カチューシャの唄』や歌謡曲黄金時代の『影を慕いて』など64曲を年代順に、それぞれの時代や風俗と共に描く稀有な歌謡曲史。

恋の花詞集 ─歌謡曲が輝いていた時
  • シリーズ:ちくま文庫
  • 968円(税込)
  • Cコード:0195
  • 整理番号:は-6-6
  • 刊行日: 2000/04/10
    ※発売日は地域・書店によって
    前後する場合があります
  • 判型:文庫判
  • ページ数:480
  • ISBN:4-480-03554-0
  • JANコード:9784480035547
橋本 治
橋本 治

ハシモト オサム

1948年東京生まれ。東京大学文学部国文科卒。小説、戯曲、舞台演出、評論、古典の現代語訳ほか、ジャンルを越えて活躍。著書に『桃尻娘』(小説現代新人賞佳作)、『宗教なんかこわくない!』(新潮学芸賞)、『「三島由紀夫」とはなにものだったのか』(小林秀雄賞)、『蝶のゆくえ』(柴田錬三郎賞)、『双調平家物語』(毎日出版文化賞)、『窯変源氏物語』、『巡礼』、『リア家の人々』、『BAcBAHその他』『あなたの苦手な彼女について』『人はなぜ「美しい」がわかるのか』『ちゃんと話すための敬語の本』他多数。

この本の内容

『青葉茂れる桜井の』から『霧深きエルベのほとり』まで64曲を年代順に、その歌謡曲に秘められた「想い」を探る。日本の最初の流行歌『カチューシャの唄』、大正ロマンの『雨降りお月さん』、歌謡曲の黄金時代(昭和9‐15年)の『影を慕いて』、戦後の『りんごの唄』など、歌謡曲には大切にしたい「感情」が潜んでいること、絵空事だからこその「真実」を曲それぞれの時代の芸能や風俗と共に描く。

この本の目次

桜花の巻(『花』―明治33年
『早春賦』―大正2年
『ゴンドラの唄』―大正4年
『雨降りお月さん』―大正15年
『お菓子と娘』―昭和2年 ほか)
椿の巻(『リンゴの唄』―昭和21一年
『みかんの花咲く丘』―昭和21年
『港が見える丘』―昭和22年
『とんがり帽子』―昭和22年
『東京の屋根の下』―昭和23年 ほか)

この本への感想投稿

本書をお読みになったご意見・ご感想などをお寄せください。
投稿されたお客様の声は、弊社HP、また新聞・雑誌広告などに掲載させていただくことがございます。
は必須項目です。おそれいりますが、必ずご記入をお願いいたします。

(ここから質問、要望などをお送りいただいても、お返事することができません。あしからず、ご了承ください。お問い合わせは、こちらへ)







 歳

 公開可   公開不可