ナチズムの記憶 ─日常生活からみた第三帝国

山本 秀行

普通の人びとはナチズムをどのように受け止めたか。とある農村と炭鉱町での証言から、平凡な日常生活がナチ体制に組み込まれていく様をあぶりだす。

ナチズムの記憶 ─日常生活からみた第三帝国
  • シリーズ:ちくま学芸文庫
  • 1,650円(税込)
  • Cコード:0122
  • 整理番号:ヤ-34-1
  • 刊行日: 2024/03/07
    ※発売日は地域・書店によって
    前後する場合があります
  • 判型:文庫判
  • ページ数:416
  • ISBN:978-4-480-51235-2
  • JANコード:9784480512352
山本 秀行
山本 秀行

ヤマモト ヒデユキ

山本 秀行(やまもと・ひでゆき):1945年生まれ。東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了。現在、お茶の水女子大学名誉教授。専攻、ドイツ現代史。著書に、『ナチズムの時代 』(山川出版社)、『ドイツの歴史』(共著)、『社会史への途』(共著、いずれも有斐閣)、訳書にデートレフ・ポイカート 『ナチス・ドイツ ある近代の社会史――ナチ支配下の「ふつうの人びと」の日常』(共訳、三元社)などがある。

この本の内容

第三帝国といえば、ゲシュタポの監視のもと恐怖と暴力で国民を支配したイメージがある。しかし、当時を回想する住民証言から現れるのは、ナチズムへの不満や批判ではなく、むしろ正反対の「ナチスの時代はよい時代だった」という記憶だ。ごく平凡な普通の人びとが、ナチズムとは一定の距離をおきながらも、非政治的領域のルートを通じ、政策を支持するようになる。農村ケルレと炭鉱町ホーホラルマルクという、二つの地域での詳細なインタヴュー資料を中心に、子どもや女性までもが、徐々にナチ体制に統合されていった道程をあばきだし、現代のわれわれにも警鐘を鳴らす一冊。

この本の目次

第1章 褐色の農村と赤い炭鉱町(褐色の農村―ケルレ村
すっきりしない状況の成立
赤い炭鉱―ホーホラルマルク
悪い時代のはじまり)
第2章 ヒトラーが政権についたとき(ナチスは外からやってきた
全体としては、がまんできた
たいしたことはなく、なにもおきなかった
もう他人を信用できなくなった)
第3章 民族共同体の夢と現実(記憶に残らない不満と批判
いい時代だった
行ったこともない旅行の記憶
たいていの家でもめごとがおきた
ハンチングはタブーだった)
第4章 ユダヤ人、戦争、外国人労働者(内に向けて発動される人種主義
もったいないという反応
戦争さえなければよかったのに
いまでもそのことを恥ずかしく思う)

この本への感想投稿

本書をお読みになったご意見・ご感想などをお寄せください。
投稿されたお客様の声は、弊社HP、また新聞・雑誌広告などに掲載させていただくことがございます。
は必須項目です。おそれいりますが、必ずご記入をお願いいたします。

(ここから質問、要望などをお送りいただいても、お返事することができません。あしからず、ご了承ください。お問い合わせは、こちらへ)







 歳

 公開可   公開不可