科学的思考とは何だろうか ─ものつくりの視点から

瀬戸 一夫

日常的な思考と科学的思考のちがいはどこにあるのか?�オ�オ科学の発想の本質を「ものつくり」に見ながら、タレスからアインシュタインまでの科学史を読む一冊。

科学的思考とは何だろうか ─ものつくりの視点から
  • シリーズ:ちくま新書
  • 814円(税込)
  • Cコード:0240
  • 整理番号:461
  • 刊行日: 2004/03/08
    ※発売日は地域・書店によって
    前後する場合があります
  • 判型:新書判
  • ページ数:256
  • ISBN:4-480-06161-4
  • JANコード:9784480061614

この本の内容

恩恵は期待するが、近づきがたい―これが科学の一般的なイメージである。しかし、科学の考え方は常識から「掛け離れている」わけでも、常識に「反している」わけでもない。その秘密は常識を「鍛え上げる」という、科学者たちの創意工夫のうちに、実は隠されていたのだ。本書は古代のタレスから近世のガリレオ、さらに現代のアインシュタイン革命までを現場感覚で丁寧に検証しながら、科学的思考の本質を描き出す。

この本の目次

第1章 人類最古の科学(経験的な知識と科学の知識
分かりやすかった科学の祖先
異文化交流から生まれた科学 ほか)
第2章 権威を相対比する近代の科学(技術者の着想と宗教の強固な伝統
権威によって権威を倒す闘い
天動説と地動説の中間 ほか)
第3章 科学の宗教化と宗教の科学化(専門知識による生活世界の支配
選択の自由と境界に立つ科学
神学に導入された相対論 ほか)

この本への感想投稿

本書をお読みになったご意見・ご感想などをお寄せください。
投稿されたお客様の声は、弊社HP、また新聞・雑誌広告などに掲載させていただくことがございます。
は必須項目です。おそれいりますが、必ずご記入をお願いいたします。

(ここから質問、要望などをお送りいただいても、お返事することができません。あしからず、ご了承ください。お問い合わせは、こちらへ)







 歳

 公開可   公開不可