loading...

単行本

戦後日本を考える

定価

1,980

(10%税込)
ISBN

978-4-480-85320-2

Cコード

0021

整理番号

1986/07/30

判型

四六判

ページ数

328

解説

内容紹介

事実の発展が認識の進展を上廻った時代をどう捉えるか。

目次

なぜ政権交代がなかったのか(篠原一)
高度成長の功罪(都留重人)
QC日本の周辺で(中岡哲郎)
公害は終わっていない(宮本憲一)
何が組合の影響力を弱めてきたのか(戸塚秀夫)
戦場・占領・基地体験から見えてくるもの(新崎盛暉)
「平和」と「非同盟」を考える視点(小田実)
〈自治〉はどのように展開しうるか(松下圭一)
教育基本法の精神はなぜ生かされなかったのか(山住正己)
戦後青年の意識(日高六郎)
戦後世界と日本(加藤周一)
「安楽」への全体主義(藤田省三)

本書をお読みになったご意見・ご感想などをお寄せください。
投稿されたお客様の声は、弊社HP、また新聞・雑誌広告などに掲載させていただくことがございます。

  • [*]は必須項目です。おそれいりますが、必ずご記入をお願いいたします。
  • (ここから質問、要望などをお送りいただいても、お返事することができません。あしからず、ご了承ください。お問い合わせは、こちらへ)
  • ※お寄せいただいたご意見・ご感想の著作権は小社へ帰属し、当ホームページや小社出版物に転載させていただく場合がございます。
  • ※ご意見・ご感想への返信はいたしておりません。ご了承ください。

「単行本」でいま人気の本

夏休みにぴったりの本