すべてはタモリ、たけし、さんまから始まった

太田 省一

圧倒的存在であり続けた「お笑いビッグ3」の軌跡を辿りながら、漫才ブームから「第7世代」の台頭までを描き切った圧巻の40年史!

すべてはタモリ、たけし、さんまから始まった
  • シリーズ:ちくま新書
  • 968円(税込)
  • Cコード:0276
  • 整理番号:1586
  • 刊行日: 2021/07/06
    ※発売日は地域・書店によって
    前後する場合があります
  • 判型:新書判
  • ページ数:288
  • ISBN:978-4-480-07413-3
  • JANコード:9784480074133
太田 省一
太田 省一

オオタ ショウイチ

一九六〇年、富山県生まれ。東京大学大学院社会学研究科博士課程単位取得満期退学。社会学者。テレビ文化論が専門。著書として、マンザイブーム以降のテレビ的な笑いの変化を分析した『社会は笑う・増補版──ボケとツッコミの人間関係』(青弓社、二〇一三年)、一九七〇年代から現在までのアイドル、ファン、メディアの関係を跡づけた『アイドル進化論──南沙織から初音ミク、AKB48まで』(筑摩書房、二〇一一年)、編著書として『分析・現代社会──制度/身体/物語』(八千代出版、一九九七年)、『テレビだョ!全員集合──自作自演の1970年代』(長谷正人との共編、二〇〇七年)がある。

この本の内容

一九八〇年代初頭、多くの人が「漫才ブーム」に熱狂した。その影響のもと、私たちは何かあればボケようとし、それにツッコミを入れるようになった。笑いが、重要なコミュニケーション・ツールとなったのである。そこにおいてシンボル的な存在となったのが、タモリ、たけし、さんまの「お笑いビッグ3」だった。先鋭的な笑いを追求して九〇年代に台頭したダウンタウン、M‐1グランプリから生まれた新潮流、そして二〇一〇年代に入って頭角を現した「お笑い第7世代」…。今なお中心的存在であり続ける「ビッグ3」を軸に、日本社会の「笑い」の変容と現在地を鋭く描き出す!

この本の目次

序章 笑いは世界の中心に―なぜいま、タモリ、たけし、さんまなのか?
第1章 「お笑いビッグ3」、それぞれの軌跡―80年代まで
第2章 「お笑いビッグ3」とダウンタウンの台頭
第3章 『M‐1グランプリ』と「お笑いビッグ3」
第4章 笑いの新たな潮流
最終章 「笑う社会」の行方―「お笑いビッグ3」が残したもの

この本への感想投稿

本書をお読みになったご意見・ご感想などをお寄せください。
投稿されたお客様の声は、弊社HP、また新聞・雑誌広告などに掲載させていただくことがございます。
は必須項目です。おそれいりますが、必ずご記入をお願いいたします。

(ここから質問、要望などをお送りいただいても、お返事することができません。あしからず、ご了承ください。お問い合わせは、こちらへ)







 歳

 公開可   公開不可